2020-08-30 ( 日 )
しのはら地域子ども塾
|Category : 【COCOしのはら】お知らせ|
8月も終わりますね(=゚ω゚)ノ
今年は感染症あり、猛暑もあり子どもたちのお出かけには苦労したお家も多いのでは。
COCOしのはらでは8月の3日から7日までの連続5日間
、ソーシャルディスタンスをとって5人までの定員で今年も「しのはら地域子ども塾」を開催しました。
この状況下みんな申し込んでくれるかな?とちょっぴり不安でしたが、
毎年来てくれている子やや初めてだけど理科に興味ある!
という小学生が参加してくれました。
「音の不思議」

「ちぎり絵」

先生はみんなびーのびーのにゆかりのある方ばかり。子ども好きについては年季が入ってますよー( ̄^ ̄)ゞ
ここに地域の方やボランティアさんもお手伝いしてくださり、にぎやかな講座になりました。
「粘土で作る海底お城」

理科の実験を3講座、ちぎり絵、工作の計5講座の開催でしたが、驚いたのが、子どもたちの妥協しない粘り強さ。
同じ実験を納得がいくまで繰り返す子、作品を自分のすきなように自由に材料を駆使しながら集中して作る子。。
人それぞれだけど、違う小学校同士集まって素敵な時間を過ごしました。。
講師の皆様、ボランティアさん、地域のおじさんありがとうございました。
大きくなってもこの「しのはら」で過ごした夏を思い出してくれるといいなあ。
来年もお楽しみに、それまでに感染症が落ち着いていますように(^-^)/
今年は感染症あり、猛暑もあり子どもたちのお出かけには苦労したお家も多いのでは。
COCOしのはらでは8月の3日から7日までの連続5日間
、ソーシャルディスタンスをとって5人までの定員で今年も「しのはら地域子ども塾」を開催しました。
この状況下みんな申し込んでくれるかな?とちょっぴり不安でしたが、
毎年来てくれている子やや初めてだけど理科に興味ある!
という小学生が参加してくれました。
「音の不思議」

「ちぎり絵」

先生はみんなびーのびーのにゆかりのある方ばかり。子ども好きについては年季が入ってますよー( ̄^ ̄)ゞ
ここに地域の方やボランティアさんもお手伝いしてくださり、にぎやかな講座になりました。
「粘土で作る海底お城」

理科の実験を3講座、ちぎり絵、工作の計5講座の開催でしたが、驚いたのが、子どもたちの妥協しない粘り強さ。
同じ実験を納得がいくまで繰り返す子、作品を自分のすきなように自由に材料を駆使しながら集中して作る子。。
人それぞれだけど、違う小学校同士集まって素敵な時間を過ごしました。。
講師の皆様、ボランティアさん、地域のおじさんありがとうございました。
大きくなってもこの「しのはら」で過ごした夏を思い出してくれるといいなあ。
来年もお楽しみに、それまでに感染症が落ち着いていますように(^-^)/