fc2ブログ

いよいよ預かりが始まりました~!

スロースタートした今年度のまんまーる。
最初の2回は、親子で過ごしていただきました。
我が子が遊んでいる様子を見守りながら
保護者同士のおしゃべりは弾みます。
スタッフは子どもたちと遊びつつ
保護者の方とも色々話すことができて、
お互いに安心して預かりをスタートすることができました。

『自粛生活 ビフォーアフター』を教えて!
一問一答。
シールを貼りながら、盛り上がりました!
木 アンケート

そして、いよいよ預かり初日。
玄関でお母さんに 『いってらっしゃ~い!』
心細くて泣いてしまう子、
すぐにおもちゃの部屋で遊び始める子、
少ししたらお母さんのことを思い出して泣き始めた子、
などなど、それぞれの反応でした。
大好きなお母さんと離れて、寂しいのは当たり前!
戸惑うのも当然。
前回までは一緒だったもんね。
『なんで置いていっちゃうんだー!!』とばかりに
玄関のところを探してみたり・・・。
まずはスタッフと玄関で絵本タイム。
木 えほん

順応性があるのも子どものすごいところ!
友だちが遊んでいるのを見ていたら
少しずつ気持ちが落ち着いてきました。
泣いたり、笑ったり、
それぞれのペースでまんまーるが始まりました。

気付くと一緒にキッチンに
水 おままごと

作ったごちそうでパーティーかな
月 おままごと

線路つなぎが上手な女の子たち
水 でんしゃ

散歩で外に出たら、あ~いい気持ち!
風に吹かれたら、涙も乾きます。
金 色水 (2)

道中、電車が通ったり
ダンゴムシが歩いていたり、
アジサイが咲いていたり、
見どころ満載です!
手をつないで歩くだけで発見がいっぱい!

公園に着いたらひと休み。
暑い日は色水で遊ぼう~!
あか・あお・きいろの色水を
カップやペットボトルに入れたら、まるでジュース!
色を混ぜたら、ちがう色になっちゃった。
水の冷たさ、感触、
ジャ~という音、
色のきれいさ・・・などなど。
楽しくて止まらない。
木 色水
金 色水 (1)

大きなシャボン玉もあるよ~!
自分の顔より大きシャボン玉。
追いかけて、パチンと割って、あ~楽しい☆
金 シャボン玉

雨でお散歩に行けなかった日は、
新聞びりびり遊び。
新聞風呂ができちゃった!
月 お風呂

初めての預かりの日、
子どもたちはいろんな顔を見せてくれました。
初回泣かなかった子が、次回は泣いちゃうかもしれません。
それでも、
友だちと遊ぶ楽しさと
ちゃ~んとお迎えに来てくれた安心感があるから
少しずつ慣れていくんだろうな~。

今年はゆっくりいきましょう!
まだ空きがあるので、
『まんまーる、ちょっと気になるなぁ~』という方は
見学にいらしてくださいね。

お外を歩こう!(スタッフ編)

昨日は雨模様でしたが、「お外を歩こう!」で計画していた散歩ルートをスタッフ4人で歩いてみました。
10:30ひろばスタート→ローソン→表谷町内会館→篠原八幡人神社(茅の輪をくぐりました)
chinowa.jpg
→第二福澤保育センター→まいばすけっと→(途中、表谷第二公園と八幡山観音寺に寄り道)→ねむの木公園
nemunokikouen.jpg
→ひろば11:45着
線路際には鮮やかなアジサイが。表谷町内会の花壇のヒマワリの成長も楽しみ。観音寺のタイサンボク↓は、花の大きさに驚きました。
shiroihana.jpg
途中で出会った親子には、びーのびーの通信とぬり絵をプレゼント。次回は、7月16日(木)10:30~です!

お外を歩こう!

本日の「お外を歩こう!」は雨のため中止ですが、
スタッフが予定していたコースを歩いて地域を周ってみます。

ひろば利用について、トップページの「お知らせ」を今週中に
更新しますのでご確認くださいヽ(´∀`)ノ。

えんどう豆の成長記録

えんどう豆の成長記録

6月の初めの頃に植えたえんどう豆が日に日に成長しています。
6月9日
2020-06-09 001
6月11日
2020-06-11 008
6月18日
2020-06-18 001

いつ頃実がなるのかなぁ~楽しみだなぁ~o(^▽^)o

お誕生日会

「お誕生日会」

6月からひろばが再開し!
はじめてのお誕生日会🎂
久しぶりに会ったお友達がもう2歳❣️
「ママあれ何?」
帰り際には~
「まだ遊びたーい😭」
色々おしゃべり出来て頼もしくなっていました。
今日はママの伴奏でハッピーバースデイ♪
一緒にお祝い出来る幸せを噛み締めることができました。
ありがとう😊

お誕生日0612

0612お誕生日

2020まんまーる 始まりました~!!

待ちに待った日がやってきました。
3月からず~っと・・・
子ども達に来てもらうことができなかったまんまーる。

スタッフ全員で
何度も何度も話し合いを重ねてきました。
安全に、安心してまんまーるを始めるために、
今年度のまんまーるは『スロースタート』にしました。

初回は『親子でまんまーる』。
いつもよりも短い時間で、
まんまーるの部屋・スタッフ・友だちに慣れるのが目的です。
お母さんやお父さんのそばで遊び始める子、
すぐにおもちゃにまっしぐら!の子、
気付くと友だちと同じ遊びをしていたりと、
本当にさまざまでした。

長い期間、おうちの中で、家族の中で過ごしてきた子どもたち。
外に出ること、友だちと遊ぶこと、知らない人(スタッフ?(笑))と会うこと、
どれをとってもドキドキのはず。
保護者の方もきっと同じですよね。
勇気のいる決断だったと思います。

たった2時間だったけど、
少しずつ、少しずつ、
表情が柔らかくなっいくのが手に取るように分かりました。
保護者の方も、気付けば初対面同士とは思えないぐらいに
会話が弾んでいました。

まんまーる、
始められて良かった~~~~~!!!!!

各曜日、ほのぼのした雰囲気を紹介します♪

月曜コース
最初は二人別々に遊び
月
二組一緒に紙芝居
月 (2)
最後は仲良くおままごと。
(二人の陰には人形のベッドがあります)
月 (3)

水曜コース
お父さん・お母さんも一緒にねんど遊び
水午前中
紙芝居に興味津々!
水午後1
ねんどを始めると静かになるね
水午後2

木曜コース
乗り物絵本に集まってきた男の子たち
木
お母さんのお膝でねんど遊び
あ~、落ち着く ^^
木2
椅子に座って紙芝居
木3
だんだん盛り上がってきて・・
木4

金曜コース
お母さんのお膝で紙芝居
金午前1
ブロックを出したら、大興奮!
金午前2
お母さんとスタッフで
おしゃべりが止まらない~!
金午後1
子ども達も、思い思いに遊びます。
お姉ちゃんたちも一緒にダイナミックに!
金午後2

もっと、もっと、遊びたい!
もっと、もっと、遊ばせてあげたい!
遊びの続きは『おうちでまんまーるセット』で楽しんでね!

今週はコチラ☆彡
ロケットみたいに、ピョ~ンと飛ぶカエルさんです。
おうちで作って遊んでね!
カエル

久し振りに、
まんまーるに笑顔があふれた一週間でした。

今年度のまんまーるは
月曜コースと火曜コースに空きがあります。
『ちょっと気になるな~』と言う方は
是非見学にいらしてくださいね!

工作したよ!

入園したり、弟が生まれたり、ふたりともお姉ちゃんになって
ひろばに遊びに来てくれました。
カエルとアヒル、好きな方を選んで、「かーしーてー」とのりを
たっぷりと塗り、ハサミも上手に使ってパクパクができました!!
kaeruahiru2.jpg
子ども同士の時間がシアワセ~💛なひろばでした。
6月後半のひろば予約も受付中です。電話くださいね。
045-439-7447(平日9:30~15:30)

工作しよう!

牛乳パックを使って、パクパクパックンをつくりました(。>ω<。)ノ
キットを用意しましたので、ひろばの前に置いています。
よかったら作ってみてくださいね!
kaeruhiyoko1.jpg
kaeruhiyoko.jpg
ひろば利用予約受付中です♪ 045-439-7447

まんまーるに来たよ!

こんにちは!お久しぶりです。
みなさんお元気ですか?

さぁ!いよいよ来週からまんまーるが始まります!

今日は久しぶりにまんまーるへ来ました。
さて、いったい何をしに来たのでしょうか~??
みんなで覗いてみよう!

あれあれ、みんなで何だか作業をしているね。
何してるんだろう?
DSCN6734.jpg
DSCN6739.jpg

ん?この白いオバケみたいな塊はなに? 
DSCN6742.jpg

新しいお人形や絵本も、みんなに会えるのを楽しみしています。
DSCN6738.jpg
DSCN6737.jpg
DSCN6745.jpg

待ってるよ~!
DSCN6746.jpg

心を込めて準備しています。
       早くみんなに会いたいな♪

プランターに種まき!

今日は蒸し暑い一日でしたね。
ひろばに新しい空気清浄機が届きました。
子どもたちは本体よりも大きな段ボール箱に興味津々。
2020-06-02 001
ひろば脇のプランターにえんどう豆の種をまきました。
まいたそばから座り込んで芽が出るのを待つ様子もかわいい。
2020-06-02 002
来週からのひろば利用は電話で予約してくださいね。
会えるのを楽しみにしていますヽ(´∀`)ノ
☎045-439-7447(平日9:30~15:30)

手作りシリーズ

まだまだいきまーす!
手作りシリーズ☻

美容院ごっこ✂️
2020060117095138e.jpeg


やりたくなる〜♡

自動販売機!
お金を入れて…
ボタンを押すとジュースがポトン!!
楽しそう〜♡
20200601170933153.jpeg




これから始まる水遊びに向けて
水遊びおもちゃもたくさん🐠

魚すくい🐠

20200601171003f83.jpeg
20200601171646d63.jpeg


タコとイカたちは…
上から水を入れるとシャワーがでまーす!
蓋を閉めるとシャワーが止まるんだよ🐙

202006011711045f4.jpeg




みんなで遊ぶのを楽しみにしてます(*´꒳`*)

ではまた〜✋
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)