fc2ブログ

消防車見学

DSC_5671[1]


お散歩で港北消防署まで行きました


DSC_5681[2]

ミニ消防士誕生!!
これで日本の未来も安心だ

消防署の皆さんありがとうございました

はろりん

10月31日
自分たちで作った帽子とお菓子を持ってご近所をまわりました
「ハッピーはろりん!!」
DSC_6310[1]
DSC_6332[2]

「ハロウイン」というのが難しい・・・

DSC_5616[2]

こんなオバケもいたんだよ

芋ほり練習中


DSC_6031[1]
DSC_6079[2]


DSC_5470[1]

あっ! 大根・・・・

岸根公園へ行ってきたよ~!

秋のさわやかな風を感じながら、
岸根公園へお散歩に行きました。
今年度のメンバーでは初めて!!
出掛ける前の身支度、くつ下だって帽子だって
自分ではけるもん!
支度



公園に着くと、出迎えてくれたのはたくさんの鳩。
子どもたちが嬉しくて近づくとパーッと飛んでっちゃった…
あっ、まだ一匹いた~!今度はそーっと見てる4人。
鳩と


あれ、球場だ!しかも、野球してるね。
1人テンション上がる…野球大好きっ子。
野球


歩こう、歩こう、私は元気~♪
自然と口ずさんでる・・・。
足をしっかり上げて、草を踏み分けずんずん歩く。
ちょっと探検気分だね。
歩こう


みーつけた!なんだ?これ・・・
穴の中に、どんぐりが。
「トトロが入れたんじゃない?」
だったらいいなあ・・・・
セミの抜け殻も、気になる気になる。
どんぐり穴

せみの抜け殻


岸根公園お楽しみの長い滑り台
4人で連結列車になってGO !!
滑り台


これから、どんぐりや葉っぱがいっぱい落ちてくる季節。
きっと宝物が見つかるね!
たくさんお散歩しよう♪楽しみだなあ。





遊ぶ!遊ぶ!遊ぶ!

夏の朝、きれいに咲いた朝顔。
たねをまいて、水をあげて、最後は実ったたねを取りました。
茶色の皮をむくと、中にあった!小さな黒いたね。
「たねに色をぬろう!」とHくん
「ぬった色の花がさくかな~」
想像するとステキだね~。
みんなが取ったたね、また来年もまいて育てるからね~。
たね朝顔の

「新聞やりたい!」って誰かの声。
楽しいよね~、ビリビリやぶいたり、ちぎったり。
夢中になって山盛りに・・・。
どうする???
なんとおばけ屋敷にしちゃいました。
みんな大騒ぎ!
おばけは・・・スタッフM
ビリビリ新聞

新聞のれん

新聞のれん2


段ボールは魅力たっぷり。
2階建ての道路にしたら、トンネルができて
どんどん広がっていく・・・。
家にしたら、まずは壁の色塗り。
まだまだ、遊べるね~。
段ボール

落書き

ハウス
窓からひょっこり、こんにちは!


お庭では、いつもの水と土。
この日は、カレーライスを作ったよ。
秋はいろんな実があるから、
野菜たっぷりカレーのできあがり!
どこで、作り方覚えたのかな~すごい、いい手つき!
カレー作り2

カレー作り

泥水

やりたい気持ちがどんどん増えて、広がって
いつの間にか一緒に遊んでる。
子どもの遊びのパワーはすごい!
楽しい気持ちもつながっていく。
夢中になってる姿を見ては、
のびのびとずっと遊んでいたいなぁって思います。












待ってます!!

皆さま
台風の影響は大丈夫でしょうか
大きな被害も出ている様子で自然の怖さを感じます
どうか皆さん無事でありますように

ちいさなたね保育園に安全確認に来たところ
被害は何もありませんでした

15日 火曜日
通常保育いたします


見えますか--!!(10月)


よーく見て

みんなと一緒に追いかけっこしているトンボ

新鋭華道出現(敬老の日に)

ohana.jpg

いつもお世話になっているなの花のおじいちゃんおばあちゃんに
みんなでお花を買いに行き、オアシスに生けました

子どもたちだけで生けたのですよ!!
なんて素晴らしい!

「なんでこんなに素敵に生けれるのだろう
私にはこんなセンスはないわあ~」        とつぶやいた私に

「それは子どもたちは心がきれいだから・・・」  との声

心が薄汚れてきた私はその花を見てきれいな心になろうと思いました

夏と秋の狭間(9月)


空は夏・・・
草の中にはバッタ
腕には蚊
風は湿度低め・・・
散歩に行くと夏と秋が両方探せる頃

散歩が楽しくなってきました!!
毎日ちいさい秋をお土産に持って帰ってきてます
その発見の毎日が大事なのですよね。。。。

カブトムシ(晩夏)



保護者の方からカブトムシの卵をいただきました
カブトムシの赤ちゃんのベットをつくろう!!

kabuto.jpg

大きな飼育箱にふかふかの土をいれました
大きくなーれ

お月見の集い(9月)


十五夜の夜にはね
お月様のウサギがぺったん ぺったん っておもちをついているよ

影絵でお話を聞いて・・・
お月見の集いをしました

それからみんなでお団子を飾りました

DSC_4759.jpg

日本の四季の行事を愛しむ心も育てています

お友だち大好き☆

自分のおもちゃと遊びに夢中だった春。
周りに「邪魔しないで!」オーラを出していた子もいました。

学生ボランティアのお兄さん・お姉さんに
たっぷり甘えた夏。
次から次へと絵本を持ってきては「読んで~」と膝の上。

少しずつ友だちの遊びが気になってきた今日この頃。
友だちの真似をしてみたり、
その遊びに参加したり、
友だちに話しかけたり・・・
そんな場面があちこちで見られます。

共通の趣味?
黙々と作品を作り上げております。
月 レゴ
髪の毛を切った男の子二人。
絵本の中の床屋さんを指さして「とこやさんだよね」
覗き込む女の子。
こんな感じで5分ほど・・・
火 本を一緒に
ピンと張ったセロテープの上に、
色画用紙をペタペタ・・・
星の形の紙を貼りながら「お~ほしさま~キラキラ♪」
水 テープにペタペタ
きれいだね!もう夢中!
水 テープにぺたぺた2
筆を持って絵の具でペタペタ~シュ~シュ~!!
きれいだね。気持ちいいね!
火 えのぐ

防災の日にちなんで・・・
緊急時避難用の大きなベビーカーの試乗中!
ぎゅうぎゅうだけど、友だちと向かい合って座るだけで
笑いが止まらない~~~!
木 カゴ車
まだまだ暑いね。お花にもお水を~
月 水やり
今日は遠い公園へ行くよ~!
途中鉄橋の上から電車を見よう。
運転手さん、手を振ってくれるかな?
火 鉄橋
やったぁ~!砂場だ!!
いつもの公園には砂場がなかったもんね。(掘ってたけど・・)
金 砂場
風に吹かれてシャボン玉♪
金 シャボン玉
みんなで並んでシャボン玉♪♪
木 シャボン玉
「シャボン玉しに行こう!」と手を差し伸べる男の子。
どうするかな?と思いきや・・・
仲良く手をつないでシャボン玉コーナーへ。
なんともかわいい後姿。
水 手をつないで

友だちっていいね。
一緒に遊ぶと楽しいね。
時々けんかもするけどね・・・
そんな大切なことを、少しずつ覚えていく子どもたちです。

10月 COCOまーるで遊ぼうデー♪

秋晴れが気持ちよい季節になりましたね!
COCOしのはらの庭ではバッタがぴょんぴょん跳ねています。
ぜひ、捕まえてみて~(^-^)/
今月は、ハロウィン気分を楽しみたいと思います。
おばけカボチャのクラフトも親子で楽しめますよ~。
紙芝居や絵本のおはなしタイムもあります。
ぜひ、COCOまーるに遊びに来てください。

<日時>   10月25日(金)9時30分~11時30分

<参加費>  500円(親子1組)

<持ち物>  水筒(お茶か、水)  着替え  タオル 

☆「遊ぼうデー」に来られる方は事前に予約をお願いします。
(10月は親子8組迄)
ご予約はびーのびーのHPの「問い合わせ」でお申し込みください。
参加の可否につきましては、メールで返信させていただきます。
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)