fc2ブログ

さようならの3月♫

一年間一緒に遊んできた仲間と
お別れの時がやってきました。
4月から入った子、途中から入った子、
そんなことは全く関係なく・・
みんな少しずつ距離を縮めていきました。

はじめはそれぞれ自分の好きなおもちゃで遊んでいたね。
他の子に取られまいと、必死で守っていました。
それがちょっとずつ、
同じ遊びをしながら微笑みあっていたり、
一緒に線路をつなげたり、
友だちの名前を呼んだり、
朝玄関に迎えに行ったり、
お休みだと心配したり・・・
「友だち」の存在が大きくなっていきました。

保育園、幼稚園に入る前のワンステップ☆
友だちと遊ぶって楽しいな・・と思えてくれたら
まんまーるは大成功!!

それは保護者の方も同じで・・
最初は固かった表情が、今ではすっかり柔らかく。
「ママ友付き合いも楽しいかも」と
これから始まる園生活に期待を持たれているようです。

3月は実習生のお姉さんとお兄さんが来て、
それぞれ4回、色々な曜日の子と遊んでくれました。
二人とも、とても気さくで子ども好き!
ドキドキしながらも、帰る頃にはべったりでした。
水実習生
火実習生
公園にはまだ落ち葉があって、思わずシャワ~!!
金はっぱ
すごい!大きなシャボン玉だね☆
木シャボン玉
頭をくっつき合わせて・・まるで家族みたいだね。
月くっついて

もうすぐ、それぞれ新しい場所での はじめの一歩だね!
心の根っこには栄養たっぷり☆
お互い頑張ろうね。頑張れるね!
そしてまた会いましょう~♫

楽しい一年、ありがとう~!!^^



公園でお正月あそび

2019年度初の公園で遊ぼう会はお正月あそび
KIMG5196.jpg
まず初めは獅子舞の登場!!
「なんだかこわーい!」と思ったら、先生でした
KIMG5201.jpg
みんなの厄をたべてもらって

縁起のいい連凧をあげてごらん入れまするーー
KIMG5955.jpg
KIMG5964.jpg
「あがった!あがった!」
KIMG5211.jpg
こっちは回しゴマ大会!!手作りこま回るかな・・・?
いろんなあそびを経験しました
折り紙のおじちゃんのおかげで本当に質の高いお正月遊びの会になりました
ありがとうございました



2019年の遊び初め

お正月遊びをしよう!の日
折り紙のおじちゃんが可愛い折り紙の動物をいっぱい持ってきてくれました
KIMG5996.jpg
折り紙も教えてくださいました

「今日はコマもするよ」の声に「まわしてみようか」とおじちゃん
KIMG7393.jpg
みんな初めて見るコマ回しにびっくり!!
手回しコマも!!
これはできる!!と対抗した子ども達

さあ!公園でもっとお正月あそびをしよう

KIMG7417.jpg

サンタクロースが枕元に!!

ここだけの話だけど・・・
たねの子どもたちのサンタクロースは一人じゃないんです・・・・(秘密!!)

今日ね お昼寝から起きたら枕元にサンタが座っていたの
KIMG6890.jpg
大きな袋を持ってたねの木の下にいたのよ
みんなにあまーいみかんのプレゼントくれたよ
KIMG6917.jpg

なんて素敵なクリスマス!!

2018年お楽しみ会

今年のテーマはやっぱり動物でしょ
それならば・・・
ライオンキングのミュージカルだ!!
それではそれでは・・・
「レディ―ス&ジェントルマン!!」
KIMG4593.jpg
しおグループのファンファーレで
KIMG4597.jpg
あんぱんグループがジャングルの中から
KIMG5295.jpg
チョコパングループが山へ谷へ
KIMG5296.jpg
そして・・・・影絵のエンディング
KIMG5302.jpg
感動の嵐の中・・・
最後は抱っこしてもらっての宝探し!!
楽しかったね

メイキング オブ ライオンキング

2018年度のお楽しみ会はミュージカルのライオンキング
大道具、小道具係りの制作風景
KIMG5073.jpg
KIMG5068.jpg
ジャングル制作中
KIMG5064.jpg
大蛇制作中
はな
お花制作中
KIMG4491.jpg
チンパンジーもやってきた
KIMG5231.jpg
わあーーへびも
お部屋がジャングルに・・・

公園でクリスマス会

→続きを読む

収穫の秋

→続きを読む

動物園へ行こうよ♪

今年度の2歳児は生き物が大好き!!
春から虫や鳥、犬、猫・・・・たくさんの生き物とともだちになりました
保育室には生き物の絵本や写真がいっぱいの時も

それなら・・・動物園へ行こう!!
バスを乗り継いで川崎の夢見が﨑動物園に行きました
KIMG3398.jpg
到着!!
KIMG34512.jpg
KIMG3416.jpg
ぺんぎん

KIMG3507.jpg
そして・・・本当は一番楽しみだった(かも?)🍙おにぎり



公園にお花を植えました🌼

ちいさなたね保育園の目の前の公園
「師岡沼上耕地公園」に町内会の方々のお世話になり
一緒にお花を植える体験をさせていただきました
KIMG3339.jpg
KIMG3371.jpg
優しく優しくお花を植えて
KIMG3353.jpg
KIMG3391.jpg
花壇にはにこにこマークでお花を植えました
みんな笑顔になーれ♬

後日こんなかわいい看板を立てて頂きました
KIMG3598.jpg

味噌パーティ―

10月28日
卒園生集合!!
2月に親子で作った味噌が夏を超え美味しくなった頃
自分達で仕込んだみそを持ち寄て、みそパーティ―
KIMG4186.jpg
合わせ味噌にして「豚汁」にしてみんなで 食べました
美味しかったーーー
子どもたちと一緒でひとりひとりでもいい味出すけど、合わさるとよりいい味です

そして、半年分の報告会
みんな大きくなりました!!


同じ材料で同じ日に仕込んでも、色も味も違うというところがみそ
KIMG3141.jpg
ほらね・・・・
それで手前みそ対決!!
私のが1番と思っていたのに・・・・
卒園生のご家庭が優勝でした



保護者会

10月
後期の保育に向け「異年齢でのグループ保育」について熱く保育士語る!
KIMG4178.jpg
少人数の良さや子ども同士の関わりの深さ、大人の思いなど
スライドを見ながら語ってます・・・・
普段のエピソードでは伝えきれない、大事にしている事や環境の配慮などが分かった
との声があり、大事な時間だったなぁと思いました

また今年度は「絵本の読み聞かせ」を大事にしようと取り組んでいます
そのひとつとして、「大人も一緒に読み聞かせを体感しよう」と
びーのびーのの絵本の会に来ていただき、絵本を読んでもらいました
KIMG5981.jpg
とっても優しく美しい声で読んでくださり、手遊びも交えて
大人も子どももなんとも心地良い時間でした

まんまーる親子遠足♫

3月2日(土) 太尾南公園にて
まんまーる大倉山&篠原のみんなが集まって
親子遠足を行いました~♫
全部で39家族=130人の大所帯☆
今日はおとうさん、おかあさん、きょうだいも一緒。
それはそれは圧巻の風景でした!!

いつもとは・・
場所もメンバーも人数も違うまんまーる。
ドキドキして固まっている子、表情がかたい子、
興奮して走り回る子・・・などさまざま。

最初はいつものメンバーで丸くなって名前を呼びました。
次に、冷たい風に負けないように
「アンパンマン体操」&「エビカニクス」♫
体操
まんまーるスーパーへお買い物「はじめてのおつかい」♫
何を買おうか 迷っちゃう!
おつかい
行きは手をつないで、帰りはだっこorおんぶで「リレー」♫
おとうさん、おかあさんと一緒の笑顔は格別☆
リレー1
張り切りすぎて、転ばないでね~!
リレー2
みんな大好き「パラバルーン」♫
パラ1
今にも風に飛ばされそうだね!
パラ2
パラの中では大興奮!!
パラ3
お父さんたちも大活躍!
パラ4
最後は大きな大きな絵本「ぞうくんのさんぽ」♫
手遊びもノリノリでした。
おはなし

はじめましての人も多かったと思います。
中には幼稚園が一緒の方もいたり、
実はご近所で顔見知りだったり・・。
み~んな一緒に 「まんまーる」→「だいすき~💛」でパチリ!!
集合

今日来られなかった方も含めて、
今年度 まんまーると出会ってくださり感謝しています。
これからも たくさんの人とかかわりながら
大きく大きくなっていって欲しいと思います。


プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)