2016-12-22 ( 木 )
いざ、ちいさなたねが島へ!たねフェス開幕!!
|Category : 【ちいさなたね保育園】園の様子|
さてさてようやく本番。。いざ、たねが島ならぬ、ちいさなたねが島
という名の夢いっぱいの世界へ
まずはプログラムをご紹介
1.オープニング 「三太郎 ~ちいさなたねが島編~」(先生とパパ達と子ども達の劇)
2.海の声 by鬼ちゃんキッズ
3.Let it go ありのままで by全員主役 キーボード みくちゃんママ
4.エンディング byサプライズゲスト??
今年大流行したauのCMのオマージュ?ならぬアレンジをまたまた
裕子ちゃんが考えて、三太郎~ちいさなたねが島編~の台本を作ってくれました。
それでは、はじまりはじまり~
(ナ=ナレーター 桃=桃太郎 浦=浦島太郎 金=金太郎)
ナ)むかしむかしあるところに‘たねが島’というちいさなちいさな島があり、
音楽好きの若者三人が暮らしておりました。
その名も、ももたろう・きんたろう・うらしまたろう。三人合わせて‘三太郎’と
呼ばれておりました。
暇を持て余した三太郎達は今日も大音量で音楽が流れるそぉ‘フェス!!’に行くこと
にしました。
浦ちゃん・金ちゃん登場
浦)ねぇねぇ、今日すっごい有名なアーティストが出るらしいよ
金)楽しみだねぇ。たしかあっちの山奥でやるって言ってたような・・・
浦)じゃあ行ってみよう!!
ナ)山奥に向かって少し歩いていると、山の奥から何か声が聞こえてきたような・・・
「どんぶらこ~どんぶらこ~」
あずき組登場!!

ナ)かわいそうなことに三太郎達は、こんなかわいい一寸法師を見ることが出来ずに歩みを進めていた。
金)はぁ~疲れた、そろそろ休憩しよう
浦)さんせ~い
金・浦)よいしょっと
桃太郎(あいちゃんパパ)登場
桃)お疲れ~
金・浦)お疲れ~
金)そういや浦ちゃんカメさんタクシー最近どぉ??
浦)いや~それがさ、あんまりうまくいってなくてさぁ。なぁ~(カメに話す)
金)そっかぁ~。じゃあ、桃ちゃんは最近奥さんとどうなの?
桃)いやさぁ、みんなには内緒にしてたんだけど。。。うちの嫁。。。鬼嫁で。。。
浦・金)鬼嫁ねえ・・・(笑)

浦)なんかお腹減ったなぁ
金)おむすびとか転がってこないかなぁ。
浦)そんなわけ・・・
「おむすびころりんすっとんとん・・・」
だいず組登場!!


浦)こんなことあるんだね・・・
金)ねぇ、急がないとフェス始まっちゃうよ!!
浦)そうだ!!急ごう!!
鬼ちゃん(はーちゃんパパ)登場
鬼)あれあれ~?うちの子見なかった?
「さぷらーいず!!」
そらまめ組登場!!

鬼)おぉ!!きたかぁ。19人目っす!!
浦)うわぁすげぇ!これが噂の‘鬼ちゃんキッズかぁ’
そらまめ組)ちーっす!!
鬼)それじゃあメンバー紹介行ってみよう!
「お名前は?」 「○○ ○○です!!」

鬼)じゃあ今日も最高に盛り上がろうぜ~
いえ~い!!
鬼)ミュージックスタート!!
そらまめ組によるたいこ&海の声

ありがとうございました~
ナ)いえーい!鬼ちゃんキッズでした~!!
ナ)残念ながら次が最後の曲です。まだまだみんなで盛り上がっていきまっしょーう!!
いえーい!!
ナ)次の曲はそう、みんなが主役。早速メンバー紹介いってみよーう!
キーボード~ みくちゃんのママ~
ナ)パフォーマー みんな~!!
いえーい!
ナ)それではミュージックスタート。
Let it go ~ありのままで~ by全員(パパ達紙吹雪)


ナ)いえーい!!最高でした~
みなさんありがとうございました~。
突然のアンコール、アンコール コール・・・
ここでサプライズゲスト??
と思いきや登場したのはたねスタッフ!!!
そして、なぜかたねスタッフによる恋ダンス披露?(笑)


みなさん温かい拍手ありがとうござました。
完全にスタッフが一番楽しんでいました・・・
そして本当の本当のサプライズゲスト登場!!!

サンタクロース!!今日は緑ではなく赤い服を着て(笑)
正体は緑のおじさんこと園で誕生日会の際、
ハーモニカを吹いて下さる町内会の方です!!
お陰様で大盛り上がり!!
ちなみにプレゼントは保護者会で準備して頂きました。
本当にありがとうございました。
そして、伴奏を快く引く受けて下さったみくちゃんママ、ほぼ練習無しのぶっつけ
本番で劇に参加してくれたあいちゃんパパとはーちゃんパパ。本当にありがとうございました。
いろんな方の支えがあって、保育園が成り立っているんだなぁと
こうした大きな行事の時に改めて感じます。
だからこそ、お仕事をしながら、保育園のことに時間を割くのは大変なことだと
重々承知の上で、保護者の方にも声をかけさせて頂いています。
そこには、「たねの子たちみーんなを保育園のスタッフだけでなく、保護者の方も
一緒に育てている」という気持ちでいてくれたら嬉しいなという我々スタッフの思いがあります。
今回も本当に助けて頂きました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこれからもどうぞどうぞよろしくお願い致します。

※前回、紹介した染め紙で作った衣装は、はーちゃんパパが演じてくれた
鬼ちゃんの衣装になったのでした!!とてもお似合いでしたね。
そして他の衣装はまいか先生の手作り。お裁縫もしてくれて、
愛情たっぷりの衣装をまとい、素敵な演技を披露することが出来ましたね。
ちなみに子ども達の服が、上が白に下が黒っぽい感じになっていたことは
お気づきでしょうか??
白に黒、、、滑り台を滑る時、座って三角になると・・・
「おにぎり🍙」みたいに見える!!(笑)
なんて発想で決まった衣装?19人みんなが鬼ちゃんの子どもという
設定もあり、同じに揃えてみました。
気づいた方がいたらスゴイ!!
みなさん本当お疲れさまでした!!
何より、スタッフが一番このたねフェスを楽しんでいたのはここだけの話・・・(笑)
そして、今回で2016年のブログは最後になります。
次回は2017年。。。
さてどんな年になるのかな。
みなさん良いお年を!!!
ちいさなたね保育園 斉藤