fc2ブログ

「のぼりまーす」「はーい、のぼりまーす」

KIMG0127_convert_20160930173550.jpg

スタンプ遊びをひとしきり楽しんだあと、始まった
スタンプ人形ごっこ。
キャラクターが大好きな子ども達ですが、
見ているとキャラクターはただの絵に過ぎず、自分で
その人形になりきることが楽しい子ども達。

ただの箱の上に人形(スタンプ)をのせ「のぼりまーす」
と一人が動かすと、続けて違うことをしてた子が
「はーい、のぼりまーす」とまるでずっと一緒に
遊んでいたかのように入ってくる・・・
受け入れる方も全然気にせず。

子どもの世界って本当に不思議。
「いれて~」がないとダメな時もあるけど、
そんな言葉がなくてもいつの間にか一緒になって
遊ぶことも出来ちゃう。
でも大人になると、そんなことがなくなっちゃうのは
なぜかなぁ??

ちいさなたね保育園 斉藤

雨だけど~

今日は朝から大雨・・・

こんな日はみんな来てくれるかな~
と心配していたけれど

沢山のお友だちが来てくれました

2016092016314825b.jpg


雨ならば雨で、雨をおもいっきり遊んじゃおうー がびーの のモットー

バケツにどれだけ雨がたまるかな~と遊んだり
小降りになったら・・・おもいっきり走ったりと本当に元気いっぱい

20160920163138d45.jpg

天気は一日、大雨だったけど
笑顔がいっぱいの ひろばでした







秋祭り② ~I'm a PERFECT DADDY~

秋祭り最大のショータイム!!

このためにパパ達みんなたくさん練習したもんね…
ちょっと強引なたねの先生たちにのせられ(笑)
それでも気持ちよく引き受けてくれたパパ達は
一生懸命練習を重ね、ラストリハーサルでは、
私が「これならいける!!」と自信を持つほどの出来栄えで挑んだ
当日・・・

その名も「パーフェクト ダディ」

実はクラス会の際に出たパパ達の本音や送迎の際に見かける
パパ達の様子を見て、裕子ちゃんが歌詞を考え、振付を伝授し
たねバージョンのパーフェクト ヒューマンならぬ「パーフェクト ダディ」を
生み出しました。

ではせっかくなので歌詞をご紹介

DSC00398_convert_20160920102452.jpg

パパは言ったこの家庭の中ではみんな平等とは限らない
パパは言ったこの家庭の中では格差社会が存在する
パパは言ったイヤイヤ期の子どもが勝者の頂点 TOP OF THE HOME
パンケーキがまずかったか そんなはずはない カリカリ加減かい?

DSC00399_convert_20160920102522.jpg

恐れるな おののくな あやせ (ばぁ)
飴あげろ~ (どうぞどうぞ)

DSC00400_convert_20160920102552.jpg

登園の機嫌はもう諦めろ~

DSC00401_convert_20160920102621.jpg

I'm a PERFECT DADDY
yasue yasue yasue yasue~
We live in たね!

DSC00402_convert_20160920102648.jpg


I'm a PERFECT DADDY
DSC00407_convert_20160920102720.jpg

あーかっこよかったー!!
パパ達本当にありがとうございました。
仕事前やお迎えの際の時間を使わせて頂いて、練習したこと
本当に感謝しています。
何より私が楽しんでしまいました(笑)😊

次回は冬。再び集合です!!(笑)

ちいさなたね保育園 斉藤

秋祭り①

はじめての秋祭りが9月17日に開催されました。

CIMG2665_convert_20160920102012.jpg

開園して2年目ということもあり、今回は保護者の皆さんにも
たくさん力を貸して頂くことが出来ました。

金魚すくい(おもちゃの)
ヨーヨーつり
手作りおもちゃ(しゃもじなるこ)
お絵かき
くじ引き
バルーン

そしてバザー。

と、盛りだくさんの内容。保護者の皆さんも
大きな声をあげて手伝って下さり、本当に嬉しかったです。

CIMG2691_convert_20160920102304.jpg

CIMG2693_convert_20160920102333.jpg

CIMG2689_convert_20160920102242.jpg

そしてママたちもなんとフラを踊りました!!とっても素敵でしたよ!!
DSC00408_convert_20160920102744.jpg

一日お疲れ様でした。本当にどうもありがとうございました。

美味しいお月見

たねでもお月見集会をしました。

「おつきさまこんばんは」の絵本を読んで、

CIMG2632_convert_20160920095818.jpg

今年はさつまいものお団子を自分たちでにぎにぎして

CIMG2641_convert_20160920095701.jpg

CIMG2635_convert_20160920095744.jpg

おやつに食べました。

CIMG2647_convert_20160920095611.jpg

実りの秋になりますように。

CIMG2631_1_convert_20160920101823.jpg

ちいさなたね保育園 斉藤

シャボン玉したよ♪


こんにちは!短期インターン生の倉重です


早いことに、今日の活動で私のインターンは終了となります


最後の活動でしたが、今日も楽しくたくさんの子たちが遊んでくれました



特にシャボン玉は、男女問わず大盛り上がり!!

やっぱり外遊びは楽しいね

201609151525161d6.jpg



大きいシャボン玉や、小さいシャボン玉をいっっぱい作ってあげるとみんなとても喜んでくれます!!

たくさんの笑顔が見れてこっちも幸せな気分に


20160915152503a1f.jpg



今回のインターンではたくさんの子と遊べて嬉しかったし、たくさんの笑顔が見れてとても癒されました

自分の将来を考えるとてもいい機会となったし、
何よりもたくさんの人たちに出会いたくさんの人たちと話せたことが嬉しかったです

ぜひまたびーのに来てたくさんの子たちに癒されたいです!10日間ありがとうございました


しゃーぼんだーま飛んだ~♪



雨が降ってきたなーと思ったら急に晴れ間が見えたりと、
はっきりしないお天気が続きますね(*_*)


天気予報によると来週はまた雨が降るそうなので
晴れ間が見えているうちにチャンスー!!
近くの神社に遊びに行きました(^▽^)/



あずき、だいずぐみで初めてのシャボン玉♪

CIMG2565_convert_20160908163229.jpg

風が強くてすぐに舞っていくシャボン玉をきゃ~!!!
と両手を広げて追いかけ大喜びでした!

風が強い日のシャボン玉も楽しい!!


神社には大きなイチョウの木があって
かくれんぼに最適ー!


いなーいいなーい!!!!!
と言うと、、
走って木の後ろに行き

ばぁぁーーー!!!!
木の陰から走って登場(^▽^)/
CIMG2577_convert_20160908163718.jpg

お友達の名前を呼んで追いかけっこをしたりと
遊び方がだいぶ変わってきました(*^_^*)(*^_^*)


今日のベストショット!
じゃじゃーん!
CIMG2585_convert_20160908163819.jpg
木陰でちょっと休憩~♪
天神平広場へ続く階段です

みんなでよいしょっと並んで座っている姿に思わずすごーいと
笑みがこぼれてしまいました(* ´ ▽ ` *)



久しぶりのお散歩たっぷり楽しんできましたよ!


    大野


今日もいっぱい遊んだよ!



こんにちは短期インターン生の倉重です


今日は私と、近隣の中学校の生徒さん2人と一緒にボランティアをしました!

中学生の2人は学校の「職業体験」で、今回びーのびーのにきてくれたそうです



20160908145134457.jpg



2人ともたくさん遊んでくれるので子ども達も大喜びでした!!

いっぱい遊んでくれるからうれしいね

特に布ブランコは大人気!大はしゃぎしてました


201609081451449cf.jpg


そしてお母さんたちは秋のバザーに向けて、「はんどびーの」の手作り品を作成中

実は、10月8日(土) 10:00~14:00  に 「びーのびーの 秋バザー」 が開催されます!
ぜひぜひお越しください


びーのでの活動もあともう少しとなり寂しい気持ちもありますが、
残り少ない活動日を、たくさん子ども達と触れ合ってたくさん遊んで楽しみたいと思います。

「防災を考える会」のお知らせ

明日 9月8日(木)に予定されていた
「防災を考える会」で篠原消防署の方に来ていただき
AEDの使い方など指導予定でしたが
台風の進路によって直撃の可能性もあり
消防署が忙しくなる為、日程を変更させていただくことになりました。

来月 10月11日(火) 13時30分~
    AEDの使用方法の指導


夏のまんまーる報告♪

暑い夏です!
大人は部屋でゆっくりしたいけど・・・
  子どもは風の子、太陽の子!!
さぁて、帽子かぶって お散歩に行きましょう~♪
夏のお散歩はいつもと違ったお楽しみも☆
セミのぬけがら み~つけた!! セミさんとごたいめ~ん!!
ぬけがら  セミとご対面
おっかな びっくり☆ わくわく ドキドキ☆
近くで、遠くで、興味津々の顔でした。

近くの公園で水遊び。 水鉄砲に挑戦!
アンパンマンやバイキンマンの的に向かってプシュ~ッ!
ねらってねらって  的当て

空に向かってプシュ~ッ!! 水の入った容器をもって、スタッフを追いかける子も!!
水鉄砲  まてまて~

夏のスペシャル!学生ボランティアさんが来てくれました~♪
やさしいお兄さんにベッタリの子も。
学ボラさん

外に遊びに行けない日には・・・
大好きなねんど遊びや 新聞びりびり~!
ねんど  新聞びりびり

たまにはレゴでじっくりと。  
レゴ

たくさん遊んで、汗びっしょり~!
着替えてお弁当ぱっくぱく!
元気な子どもたちから、たくさんパワー☆をもらっているスタッフたちでした。



レストランはじめました。

子ども達も日々成長の毎日。
それに合わせてお部屋も模様替え。

ままごと・お店屋さんごっこのお部屋を作りました。

少し前から2歳児のそらまめ組さん達は
「いらっしゃいませー何にしますか?」と
いろんなところでお店屋さんが始まっていました。

今日もメニュー表を作ってあげると
CIMG2591_convert_20160902130648.jpg

「どれにしますか?」
「これとーこれにしまーす」
と早速レストランが開店。

一方1歳児のだいず組さんの3人は見よう見まねでご飯を作り
ランチ会。
CIMG2592_convert_20160902130746.jpg


場所とおもちゃをちょこっと変えるだけで、遊びもどんどん変化していきますね。
さぁて、秋からはどんな遊びが始まるかな?

ちいさなたね保育園 斉藤

ココマップ9月1日更新しました♪

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

*お知らせ・イベント
*クチコミ情報(多数の口コミ情報ありがとうございます!)

をアップしました♪
ぜひご覧ください♪♪
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)