2016-06-24 ( 金 )
お豆遊びって・・・?!
|Category : 【ちいさなたね保育園】園の様子|
じめじめした雨の多い今日この頃。
そんな時、それでも感覚遊びをしたい!!という願いをかなえるべく
あみだしたこの豆遊び…
(と言っても私が前に別の場所でやったことのある遊びだったのですが)
豆遊びとにかく最高です!!
もちろんただ出すんじゃあ面白くないので、
冷蔵庫で冷やして(夏ならではですね)
ひんやりを楽しみながらザザザーっと出す。
もうそれだけで子ども達はとりつかれたかのように
遊び始めて、気づいたときにはもう1時間も夢中に
なって遊んでいました。
触って、音を感じて、存分に「豆と私」を楽しんだ後は、
ペットボトルに入れてマラカスにして踊ったり。
豆の種類ごとに集めてみたり。
まだまだ遊びは無限大に広がります。
カップや入れ物を出せばままごとが始まるし、といを出せば
ひたすらお豆がザザザーと勢いよく流れ落ちていく。
ちなみに今回の豆のラインナップは「小豆・大豆・大福豆」の
三種類。色も自然な色で目に優しく、なんといっても
ちいさなたねのクラスの名前は。。。
0歳児さんは あずき
1歳児さんは だいず
2歳児さんは そらまめ
みき先生は「自分のクラスの名前がついたもので遊べるってとこがいいよね」と。
ただ一つ、残念なのは口に入れないようになった年齢からでないと
思い切り遊べないというところくらいかな。
それと、やっぱり文章だけではこの面白さが伝わらないというところも。
だからこそ、たねのパパママたちにもぜひ遊びに来てほしいなー。
この面白さぜひぜひたねにきて感じてください。




遊び終わった後のトイレで
「お豆で遊んだねー」
「楽しかったね」
とそんなおしゃべりが聞こえてきましたよ。
また遊ぼうね!!
ちいさなたね保育園 斉藤
そんな時、それでも感覚遊びをしたい!!という願いをかなえるべく
あみだしたこの豆遊び…
(と言っても私が前に別の場所でやったことのある遊びだったのですが)
豆遊びとにかく最高です!!
もちろんただ出すんじゃあ面白くないので、
冷蔵庫で冷やして(夏ならではですね)
ひんやりを楽しみながらザザザーっと出す。
もうそれだけで子ども達はとりつかれたかのように
遊び始めて、気づいたときにはもう1時間も夢中に
なって遊んでいました。
触って、音を感じて、存分に「豆と私」を楽しんだ後は、
ペットボトルに入れてマラカスにして踊ったり。
豆の種類ごとに集めてみたり。
まだまだ遊びは無限大に広がります。
カップや入れ物を出せばままごとが始まるし、といを出せば
ひたすらお豆がザザザーと勢いよく流れ落ちていく。
ちなみに今回の豆のラインナップは「小豆・大豆・大福豆」の
三種類。色も自然な色で目に優しく、なんといっても
ちいさなたねのクラスの名前は。。。
0歳児さんは あずき
1歳児さんは だいず
2歳児さんは そらまめ
みき先生は「自分のクラスの名前がついたもので遊べるってとこがいいよね」と。
ただ一つ、残念なのは口に入れないようになった年齢からでないと
思い切り遊べないというところくらいかな。
それと、やっぱり文章だけではこの面白さが伝わらないというところも。
だからこそ、たねのパパママたちにもぜひ遊びに来てほしいなー。
この面白さぜひぜひたねにきて感じてください。




遊び終わった後のトイレで
「お豆で遊んだねー」
「楽しかったね」
とそんなおしゃべりが聞こえてきましたよ。
また遊ぼうね!!
ちいさなたね保育園 斉藤