fc2ブログ

連休明けの子どもたち☆

5月の連休明け。
まんまーるに少し慣れたところでの、長いお休み・・。
さぁて、子ども達はどんな顔でやってくるかな?
 スタッフはドキドキ☆
すると予想外に、笑顔でお部屋に入ってくる子ども達!
もちろん涙が出ちゃう子もいます。
でも、友だちが遊んでいる姿を見ていると、
「遊びたい気持ち」がムクムク湧いてくるようで
少しずつ自分から動きはじめました。

5月から仲間入りした子もいます。
同じく、少しずつ 少しずつ・・遊びの世界に入っていきました。
水たまり
雨上がりの公園にあった水たまり。 泥水遊びで、心も開放!
公園で
暑い日には、水遊び。風、土、水・・・自然に触れると涙も止まっちゃいます。
たんけん
遊びの範囲が広がってきました!のぼって、おりて、草むら探検。
手遊び
手遊びタイムもノリが良くなってきました~♪
小麦粉ねんど  ねんど
小麦粉ねんど、あぶらねんど。こねこねする姿は真剣そのもの☆
身体測定 
どれどれ大きくなったかな?年に3回の身体測定。
上からピヨピヨおりてくるヒヨコさんの身長計に、興味津々集まります。

各曜日、だいぶ落ち着いて遊べるようになりました。
もうすぐ雨の季節です。
雨のお散歩や、水遊びなど・・・
楽しい時間をいっぱい作っていこうね♪♪

フリマ報告~♪

春はフリマの季節です♪
陽気があったかくなって、そろそろ衣替え。
 「去年着ていた服が着れなくなった~!」(子どもです^^)
 「泥んこ遊び用の服が欲しいわ」 などなど・・・
そこでフリマです☆
まんまーる利用者&スタッフの家庭から、
要らなくなったものを集めます。
洋服・おもちゃ・絵本・家庭用品など。
もう使わなくなった人から➜これから使いたい人へ
いろんなものが手渡しされるって、なんて素敵!!
品物と一緒に、気持ちもつながる感じです。

そんなわけで・・・
今年もまんまーる商店がオープンしました♪
 5/15(日)はライフフリマ
 5/21(土)はびーのびーのバザー
フリマ

どちらも晴天の中、楽しくお店屋さんをさせていただきました。
地域の方、元まんまーる親子さん、現まんまーる親子さん・・
さまざまな方たちともふれあいもまた、フリマの醍醐味です☆
嬉しい売上☆と共に、大満足のスタッフでした。

来てくださった皆さま、ありがとうございました。
今回は来れなかった方、秋のフリマには是非お越しくださいね~♪

そうやって入れるのね。。。


かなり暑い日も続いたのでお水遊びをひっそり?解禁。

CIMG1834_convert_20160527172255.jpg

CIMG1839_convert_20160527172347.jpg

たんぽ筆とスポンジでお絵かき。窓や壁にぬりぬり。
全身で絵の具遊びを楽しみました。

そのまま水を足して色水遊びへ。ちいさなペットボトルにスプーンを使って
入れるのかと思いきや…

CIMG1848_convert_20160527172456.jpg

上手に小さいキャップですくって入れたり、

CIMG1842_convert_20160527172419.jpg

スポンジに色水をふくませてジューっと入れたり
子ども達の発想は無限大です。

もちろんペットボトルに色水を満タン入れて、それが嬉しくって
ずーっと持ち歩いてる子もいたり、ひたすら入れて~
ジャーして~を繰り返す子がいたり。
大人からみたら、何が面白いの?同じことばっかりして~
なんて思ってしまうこともある、この同じことをひたすら繰り返す
という遊びの中で子ども達はコツを覚えたり工夫を
するようになります。

遊びは学び。おじいちゃんが子どものころやったコマ回しを
身体で覚えているように、一生身につくことはすべて遊びから
得ているのかもしれません。

そんなことを思う5月の終わりでした。

ちいさなたね保育園 斉藤

幼稚園・保育園ガイド2017年度入園版 発売!

幼稚園・保育園ガイド2017年度入園版、発売しました!

詳しくはこちらから。
ネットでも購入できます♪

掲載園

<幼稚園>
港北区
エンゼル幼稚園、大倉山アソカ幼稚園、大谷学園幼稚園、桂幼稚園
金港幼稚園、光明幼稚園、小机幼稚園、しのはら幼稚園、城郷幼稚園
しんよしだ幼稚園、高木学園附属幼稚園、樽町白梅幼稚園
長福寺幼稚園、長福寺第二幼稚園、チロル幼稚園、綱島幼稚園
新羽幼稚園、伸びる会幼稚園、日吉さくら幼稚園、日吉台光幼稚園
冨士見幼稚園、プリンス幼稚園

神奈川区
神奈川幼稚園、神大寺幼稚園、銀嶺幼稚園、京浜横浜幼稚園、幸ヶ谷幼稚園
白幡幼稚園、認定こども園捜真幼稚園、月影幼稚園、二本榎幼稚園
ニューライフ幼稚園、羽沢幼稚園、三ツ沢幼稚園、横浜孝道幼稚園

鶴見区
あさひ台幼稚園、桜ヶ丘幼稚園、すみれが丘幼稚園、橘幼稚園、寺尾第二幼稚園
東寺尾幼稚園、ひの木幼児園、三ツ池幼稚園、やよいヶ丘幼稚園

都筑区
愛和のぞみ幼稚園、池辺白ゆり幼稚園、認定こども園エクレス(幼稚園)
かちだ幼稚園、金の星幼稚園、港北幼稚園、すぎの森幼稚園、都田幼稚園
都筑ヶ丘幼稚園、やまた幼稚園、ゆうゆうのもり幼保園、
認定こども園横浜みずほ幼稚園、認定こども園横浜黎明幼稚園

緑 区
東幼稚園、黒滝幼稚園、竹山幼稚園、竹山南幼稚園
認定こども園横浜あすか幼稚園、認定こども園横浜マドカ幼稚園

川崎市
川崎こまどり幼稚園、大楽幼稚園、白山幼稚園


<保育園>
公立認可保育所
大曽根保育園、菊名保育園、港北保育園、太尾保育園、南日吉保育園

私立認可保育所
あい保育園高田東、アスク大倉山保育園、アスク日吉東保育園
アスク日吉本町開善保育園、アスク日吉本町第二保育園、
アスクゆめみらい保育園、岩崎学園新横浜保育園
岩崎学園新横浜第二保育園、うみのくに保育園きくな、大倉山保育園
おおくらやまえきまえのぞみ保育園、大倉山元気の泉保育園、おおつな保育園
おおつな森の保育園、オハナ新羽保育園、菊名愛児園、岸根保育園
くっくおさんぽ保育園、くっくおさんぽ保育園大倉山、
くっくおさんぽ保育園ふとお、グローバルキッズ下田町園、
グローバルキッズ綱島園、グローバルキッズ日吉園
ケンパ高田、港北コスモス保育園、ココファン・ナーサリー日吉本町
尚花愛児園、小学館アカデミーつなしま保育園、小学館アカデミーひよし保育園
しんよしだ保育園

私立認可保育所
第二尚花愛児園、第二福澤保育センター、太陽の子日吉保育園、たかた保育園
たんぽぽ保育園、なあな保育園、にじいろ保育園綱島、新羽どろんこ保育園
パレット保育園・高田、パレット保育園・綱島、パレット保育園・大豆戸
光の園保育園、光の園第二保育園、聖保育園、ヒューマンアカデミー大倉山保育園
日吉こども園、日吉夢保育園、日吉みんなの保育園、ペガサス新横浜保育園
ペガサスベビー保育園、ペガサス夜間保育園、ベネッセ日吉保育園
ポピンズナーサリースクール小机、マーマしのはら保育園、
マイ・ハート綱島東保育園、まめどくれっしゅ、大豆戸どろんこ保育園、
みのわのぞみ保育園、めぐみ保育園
森のエルマー保育園、森の樹保育園、横浜りとるぱんぷきんず
リトルスカラー妙蓮寺保育園、わおわお大倉山保育園、
テンダーラビング保育園綱島東(新設)わかさと保育園(新設)

<小規模・事業所内保育事業>
キッズパートナー大倉山
港北こども園、キッズパートナー日吉、スターチス日吉保育園
ちいさなたね保育園日吉チューリップルーム、ピッコロ・グランデ新横浜
MIRAio新横浜Luce陽だまりの家保育園
Luce陽だまりの家保育園綱島
+小規模保育事業(新設6園)

<横浜保育室>
アンティー妙蓮寺保育園、イルカ保育園、エジュケア保育園
大倉山べびーるーむ、キッズパートナー綱島、キッズ ラディ
クレシュ新横浜、グローバルキッズ菊名園、さくらんぼ保育園
SUNSUNキッズあいらんど、つばき駅前保育園
はなまる保育園、ピコピコハウス、ベネッセチャイルドケアセンター新横浜
ベビーステーションのぞみ、保育室ウッズ、保育室プリンプリンROOM
星の子ルーム、横浜保育室 きくな、横浜保育室 リトル スカラー

<その他の施設>
竹の子の会・竹の子ようちえん、横浜シュタイナーこどもの園
りんごの木子どもクラブ、託児室「あいあい」
まめっこひろば・なかよしキッズ、毎日体育幼児園「すくすく教室」
預かり保育 まんまーる、横浜友の会幼児生活団

2016 びーのびーの春のバザー&フリマ

5月21日(土)今年も菊名西口商店街の一角で
「びーのびーの春のバザー&フリマ」 が行われました

20160524103649bdd.jpg

お天気にも恵まれ たくさんの会員さん、他にも多くの方が遊びに来てくれました

201605241037012de.jpg

「元気だった~
「大きくなったね~
なんて会話があちらこちらから。

嬉しい再会がたくさんありました


ひろば内ではボランティアさんと会員さんで楽しい童謡をみんなで歌いました

2016052410393555f.jpg
素敵な歌声だったね~

お外では青空の下 会員さんのスティールパンの演奏もありました

20160524104249dfe.jpg
初めて見る楽器の透き通るような素敵な音色にびっくり~


そして そして 青空 絵本の読み聞かせ会 もありました

20160524103946466.jpg
絵本の世界から何が飛び出すか みんな興味津々だったね

いろいろな催しがあって それぞれがバザーに華を添えてくれ とても楽しい一日でした

今回も商店街をはじめ 多くの皆さん ご協力いただきバザーを開催することができました。
本当にありがとうございました


→続きを読む

実りの5月?!

そらまめにたけのこ。

CIMG1792_convert_20160520144237.jpg


CIMG1805_convert_20160520165636.jpg


春も実りの季節です。
ちいさなたねからおいしい春をお届けしました。

ちいさなたね保育園 斉藤

泡、あわわ。

暖かくなってきたので、お水遊びも解禁!!
ということで、みんなが大好きな泡遊びをたくさんやっています。

たらいにに手を入れて混ぜ混ぜしてたっぷり泡を作り、
全身で泡を楽しむ子ども達。

CIMG1788_convert_20160520143949.jpg

CIMG1784_convert_20160520143653.jpg

楽しくなってきて…

CIMG1787_convert_20160520143908.jpg

足にぬりぬり…

CIMG1785_convert_20160520143746.jpg

ぬりぬり…

CIMG1786_convert_20160520143832.jpg

あー楽しっ!!
気持ちよくて面白くって、そのあとたらいに足を入れて
お風呂屋さんごっこもしたよー。

ちいさなたね保育園 斉藤

ようこそちいさなたねへ!!はじめのいっぽ!!

5月14日(土)
とても良い天気に恵まれ、ちいさなたね保育園の入園式を行いました。

新入園児ファミリーを在園児ファミリーと保育士とのアーチで迎え、
温かい雰囲気で新しい仲間をお迎えしました。

CIMG1168_convert_20160520142204.jpg

CIMG1169_convert_20160520142343.jpg

小規模保育ならではのアットホームな式で、新入園児全員の名前を呼んで
皆さんに紹介することが出来ました。


ちいさなたねの新しい仲間がはじめのいっぽを踏み出しました。
これからどうぞよろしくね!!


ちいさなたね保育園 斉藤

らくらく市に行ってきました

5月15日(日)菊名地区センターで行われた 「らくらく市」 に今年も参加してきました。

20160518213243e55.jpg

青空に恵まれ終日 大盛況でした

スーパーボールすくい や駄菓子釣り、フリマコーナー出店しましたよ

20160518213157df9.jpg



201605182132071f5.jpg


今週末 21日(土) は、びーのびーの春のバザーです。

親子で楽しめるバザーになるよう、楽しいモノ準備してます~

みなさん 遊びに来て下さいね

交流ひろば ②

今月の交流ひろばを今日行いました。

とってもいいお天気に恵まれ、ひとまず日陰でお話し会。

CIMG1767_convert_20160513140309.jpg

それから今日は体操も。
保育園でよくやっている「さんさん体操」や「バナナ体操」をしたり、電車ごっこをしたりしましたよ。

CIMG1769_convert_20160513140414.jpg

今日もご参加頂いたご家族の皆さんありがとうございました。
またぜひいらして下さいね。
来月は6月10日(金)師岡上耕地公園にて「どろんこあそび」をする予定です。
お楽しみに!!


ちいさなたね保育園 斉藤

ダンゴムシだね~

最近のひろばでは ダンゴムシ がブーム

びーの の脇の道を しゃべるで掘り掘りして ダンゴムシ探しに夢中。

20160512145901a66.jpg

ひとりが ダンゴムシが触れると
あら 不思議


みんな ダンゴムシが触れちゃう~


さてさて今年も恒例の春のバザー&フリーマーケットの時期がやってまいりました

5月21日 (土)  10時~14時 

子ども服 おもちゃ 生活雑貨 軽食販売etc

お母さん達が 今 手作り品を頑張って作っていますよ

20160512145847cff.jpg


みなさん 是非遊びに来てくださいね





ココマップ5月1日更新しました♪

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

*お知らせ・イベント
*クチコミ情報(多数の口コミ情報ありがとうございます!)

をアップしました♪
ぜひご覧ください♪♪

今年度のまんまーるがはじまりました~♪

4月8日よりまんまーるがスタートし、新しい子ども達がやってきました!
初日はスタッフも子ども達も、そしてお母さん達も・・みんなドキドキ☆
「いってらっしゃ~い!」とお母さん達を送り出したあと、
意外にも穏やかに遊び続ける子ども達。「あれっ?」と拍子抜けのスタッフ。
もちろん驚きと寂しさで泣いちゃう子もいましたよ。
それでもみんなたくましくて、自分の好きな遊びを探しながら
少しずつ落ち着いてきました。

お天気の良い日は、はじめてのお散歩に行きました。
途中で電車が見えるスポットがあり、みんな釘づけに!
でんしゃ1  でんしゃ2
公園にあった水たまりに、早くもバシャバシャ突進です。
砂場遊びも楽しくて、掘っては・パカッと、繰り返し。
水たまり  すなば
てつぼう、ブランコ・・・友だちと一緒だよ♪
てつぼう  ブランコ  
シャボン玉にも興味津々。  シャボン玉
お部屋の中では、ねんど遊び。  ねんど
はじめてのお弁当、おいしかったよ~♪♪おべんとう
いっぱい食べたら、眠たくなってゴロゴロゴロ・・・。みんなで絵本も楽しいね!
ごろ~ん  えほん
月曜日から金曜日まで、それぞれのメンバーで それぞれのまんまーるタイムを楽しみました。
さぁて これから1年、みんなで一緒にいろんなことに挑戦して、
いきいき のびのび 充実した時間を過ごしていきたいと思います。










プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)