fc2ブログ

子どもの日集会、そして4月から5月へ

CIMG1123_convert_20160428175156.jpg

子どもの日がゴールデンウィークということもあり、
一足早く子どもの日をお祝いしました。

今年は白い布にそらまめ組さんが手と足で絵の具をぬりぬり
してこのぼりを作りました。
大きな大きなこいのぼりを飾ると子ども達も「作ったやつー」と
声をあげていました。

子どもの日集会では、こいのぼりや子どもの日の由来を話して、
手作りの新聞かぶとを被り、元気に大きく育つよう
自分達が作ったこいのぼりの中をくぐりました。

4月から始まった新年度も、早一か月が過ぎました。
新入園児の子ども達も少しずつ保育園を好きになってきているかな。
なんて感じています。

そんな中であったエピソードを1つ。

ある日の散歩の帰り道「5月のうたは何がいいかなぁ」といろんな歌を歌いながら、
帰っていて、ふと替え歌を思いつきました。

♪にこにこバー にこにこバー
  誰ですか?  誰ですか?
  ○○ちゃん  「はーい」
  ○○ちゃん  「はーい」
  ここですよー  ここですよー♪

♪えんえんバー えんえんバー
  誰ですか    誰ですか
  なおちゃん   「パパがいい!」
  なおちゃん   「パパがいい!」
  泣いてます   泣いてます ♪

(ちなみにぐーちょきぱーで何つくろうの替え歌です)

といろんなバージョンで歌い
「朝、パパがいーい!って泣いてたのだぁれ?」と聞くと
本人が「なおちゃん!!」とニコニコ笑顔で答えてくれました。
それからは、「私も!」「私も!」と自分ので作ってとリクエストが続出。
一人ひとり作って歌って帰りました。

朝、泣いて登園することが多い春。泣いている自分と
子ども達はこんなふうに向き合ったりしているんですね。

やっぱり子どもってすごい!!

ゴールデンウィークでまたみんな大きくなってくるだろうなぁ。
急におしゃべりになってたり、お腹が大きく?なってたり??なんて…
楽しみ楽しみ!!

良い連休を☆

ちいさなたね保育園 斉藤

スペシャルゲスト登場!!

CIMG1117_convert_20160428175046.jpg

子ども達から「みどりのおじさん」として親しまれている町内会の方が
なんとハーモニカを演奏をしにいらして下さいました。

きっかけは、ご来賓としてお呼びしたお別れ会で「子ども達のために何かしたい」と
思って下さったことでした。

お別れ会からすぐ、保育園に遊びに来て下さり、今に至ります。

CIMG1112_convert_20160428174901 1

子ども達もハーモニカの吹く真似をしたり、メロディーに合わせて歌ったり
「発表会!!」と呼んだりして楽しんでいます。
もちろん散歩の時にお会いして「みどりのおじさーん」と声をかけると
いつも笑顔で手を振り応えて下さり、子ども達もとても喜んでいます。

いつも本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


ちいさなたね保育園 斉藤

2016年度まんまーる始まりました♪

4月8日(金)より2016年度の保育がスタートしました。
まだ空きがありますので、ご興味のある方は是非見学にお越しくだい。
まずはびーのびーの事務局へお問合せを~♪
【空き状況】
月:7名 火:5名 水:1名 木:0名 金:1名

交流ひろばで繋がるつながる!!

地域の方々ともっともっと繋がりたい!!!
保育園がいろんな人のすぐそばにあって、
お互いに支え合うそんな存在でありたい!!
そんな思いから本日「ちいさなたね交流ひろば」がスタートしました。

第一回の今日は保育園すぐそばの師岡沼上耕地公園にて
「おはなし会」を行いました。

紙芝居を読んだり、手遊びをしたり、
ほんの10分ちょっとの時間でしたが、ご近所の方が集まって下さり
とても自然な形で交流ひろばを行うことが出来ました。

CIMG1709_convert_20160422181425.jpg


CIMG1711_convert_20160422175936.jpg

また、その後参加して下さった方と一緒に遊ぶことも出来ました。

今年一年、お天気が良い日は月に一度、(金)に交流ひろばとして
師岡沼上耕地公園でいろんなことをする予定です。
親子だけでなく、いろいろなご近所の方とお話したり、
遊んだり出来るといいな!!
おじいちゃん、おばあちゃんと体操なんてのも楽しそうだなぁ、
なんて考えたりしています。

次回は5月13日(金)の予定です。
今日ご参加下さった方々どうもありがとうございました。
またぜひいらして下さいね。
もちろん保育園にもいつでも遊びにいらして下さいね。

ちいさなたね保育園 斉藤

素敵な音色だよ

今日はひろばに通う会員のママさんがスティールパンを演奏してくれました

20160421142458dc8.jpg

キラキラ光る 初めてみる楽器に スタッフも親も子ども達も興味津々です

20160421142507c4a.jpg

どんな音色がするのかな~
フムフム・・・ 「これで ドレミの音階なんだ~

叩き方も教えてもらいました

20160421142604049.jpg

みんな 真剣ないい顔してるね

20160421142707831.jpg

スティールパンの音色に 太鼓のセッションが入って
体が自然と踊り出しちゃいました~







ガイド制作、最終チェックです!

幼稚園・保育園ガイド(2017年度入園版)の締切が目前となり、
編集メンバー全員、がんばっています!

IMG_2630.jpg

現在は、すべてのページの最終チェックの段階。
各幼稚園、保育園からも修正の連絡がどんどん入り、
こちらからの確認の電話も続いています。

IMG_2629.jpg

最終チェックの初日は、菊名ひろば。
1ページ、1ページ真剣に確認しているのは、
ガイドのボランティアのママたち。
可能な時間を見つけて駆けつけてくれます♪

春だね~

ポカポカ 陽気で今日もひろばは賑やかです

気が付いたら、みんなで踊っちゃったよ

201604151516225c0.jpg

道路の隅で砂場遊びも始まっちゃいました。

葉っぱも一緒に入れて楽しそうだね

201604151516063c5.jpg

私がカメラでパチパチしてたら、こんなところにカメラマン発見

20160415151632b04.jpg

みんなで 今日も一日元気に遊びました~



乗り物集まれ~いろんな車~♪

今日は手作りおもちゃの一つをご紹介。

全部牛乳パックで作った乗ったり、押したりして遊べる働くくるまのおもちゃ。

CIMG1663_convert_20160416120951.jpg

CIMG1662_convert_20160416120916.jpg

CIMG1664_convert_20160416121027.jpg

後ろに荷物を入れられるようにしてみました。

もうちょっとしたら消防士ごっこしたいなぁ~。

「消火完了!」
「お疲れさまでした!」なんてね。



ちいさなたね保育園 斉藤

🌸お花見🌸

保育園の近くの公園もとてもきれいに桜が咲いているので、
今日の夕方お花見へ行きました。

ちいさなたねのお散歩定番コースである横溝屋敷。

CIMG1577_convert_20160408173233.jpg

桜吹雪がキレイに舞い、素敵なお花見となりました。

CIMG1602_convert_20160408172934 2

おやつのおにぎり🍙をリュックに入れて行くと、やっぱりお外で食べるおやつは格別!!
「おいしいねー」とみんなとてもいい笑顔でおにぎりをほおばっていました。


いつも行く横溝屋敷は自然いっぱいで季節ごとにいろんな飾りがしてあったりと
子ども達も大好きな場所です。
ちなみにたねの子ども達は「よこみぞ屋敷」ならぬ「にんにん屋敷」と呼んでいます。
だって忍者が出そうなくらい素敵な建造物とか隠れられる茂みがあるんだもんね!!
って「にんにん屋敷」と一番最初に呼び始めたのは他でもない私ですが・・・

CIMG1066_convert_20160408173120.jpg

CIMG1070_convert_20160408173052.jpg

CIMG1065_convert_20160408173142.jpg

来週は天気がいいといいなぁ☆

ちいさなたね保育園 斎藤

ココマップ4月1日更新しました♪

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

*お知らせ・イベント
*クチコミ情報(多数の口コミ情報ありがとうございます!)

をアップしました♪
ぜひご覧ください♪♪

チューリップがさいたよ~♪

みんなで球根を植えて、
水やりをしていたチューリップが・・・
ようやく咲きはじめましたよ~♪
まんまーるのベランダの特等席☆
日当たりのいい室外機の上で
ポカポカの日差しを浴びながら、
ひとつめ・ふたつめ・みっつめ・・・と
きれいな色の花を咲かせてくれています。
3月の最後の保育の日に「続きはブログで☆」とお伝えした通り、
皆さんにお見せしちゃいま~す!!
チューリップIMG_5567
もうすぐ、入園を迎えるみんなのために、
もうすぐ、まんまーるにやってくるみんなのために、
チューリップはまだまだ咲いてくれますよ!

まんまーるに新しい春が来ました~♪^^

春ですね

♪ぽっとでた ぽっとでた つくしんぼ ちょうちょがとんで春ですね~♪
子ども達が大好きなつくしんぼの歌。

歌いながらつくしんぼを摘んでいたら、

「ねぇ見て!春あったよ」と子ども達。

「ほんとだ春見つけたね」

なんだかとっても心が温かくなりました。

今日は4月1日。
始まりの日ってやっぱりドキドキ。そしてワクワク!
スタッフはやっぱりバタバタ?しながらも新しい一年の始まりにウキウキ!!

さぁて今年はどんなことをしていっぱい遊ぼうかなぁ。
ブログもたくさん更新していく予定ですのでお楽しみに!!

それでは早速、今日はよく行くお散歩コースをいくつかご紹介しますね。

その1 師岡表谷戸公園(かばさん公園)←私たちはこう呼んでいます!
CIMG1096_convert_20160408175521.jpg

CIMG1101_convert_20160408180447.jpg

今日は桜が満開で本当にキレイでした。
夏場はバッタがいるので保育園まで一緒に連れて帰ってきたことも・・・

その2 鶴見川の土手


CIMG1072+(2)_convert_20160408175438.jpg


土手をお尻でズルズル下りたり、駆け下りたり。
ゲートボールをしているおじいちゃんおばあちゃんにも可愛がってもらっています。

他にもお散歩で行く公園や広場はたくさんあります。
それからもちろん保育園での遊びや話したいエピソードもまだまだ…
少しずつ紹介していきますね。お楽しみに!!

素敵な一年の始まりになりますように・・・


ちいさなたね保育園 斉藤

テーマ : ブログ日記
ジャンル : ブログ

プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)