fc2ブログ

手作り絵本の発表

こんにちは!
びーのインターンの根岸です

今日はわたしにとってびーの最後の日
午前中にわたしの手作り絵本の発表をしました!

わたしは絵本を作るのは初めて!
さらにまだ誰にも読んだことのないできたてほやほやの絵本を
子どもたちに読み聞かせするのはとっても緊張しました

楽しんでくれるかな…


でも読みはじめてみると…

0061.jpg

とん とん とん あ~け~て~
に合わせて子どもたちが集まってきて一緒にドアをとんとんしてくれました!
とっても嬉しかったです

専門家でもなんでもないわたしの絵本のお話も、
お母さん方もスタッフのみなさんも一生懸命聞いてくださって
それもとってもとっても嬉しかったです

発表後に「今日来て良かったです」と感想を伝えてくださったお母さんもいました!
わたしもびーので、こんなに温かなみなさんの前で発表することができて本当に良かったです

今日でわたしはびーのびーの卒業になります
至らないところも多々あったと思いますが、いつでもほっこりアットホームなびーので
1年間インターンとして活動することができて本当に良かったです

学んだことも嬉しかったことも数えきれないし、
正直初めはどきどきして見ていた子どもたちのちょっとしたやりとりも落ち着いて見守ったり、
どんな対応をしたらどちらも笑顔になれるかなぁなんて考える余裕も生まれてきたり、
ちょっとしたわがままだってかわいいなぁと思えるようになったり、
わたしの中でいい意味でいろんな変化が起こった1年だったと思います
びーののおかげです

いつも温かい声をかけてくださった保護者の皆様、
わたしの話を丁寧に聞いて一緒に悩んでくださったスタッフの皆様、

そして何よりいつも元気いっぱいでたっくさんの笑顔をくれた子どもたち、

本当に本当にありがとうございました!!

これからも笑顔のあふれるびーのびーのでありますように

また機会があれば顔を出すので、そのときはよろしくお願いします

大きな靴

今日もひろばは大賑わい

神奈川大学ボランティアサークルGlobal Yen Leapから3人の学生ボランティアさんが来てくれて、
いっぱい遊んでくれました。

その中のお兄さんの靴がナント32cm

020.jpg
クリックしてみてね


子どもの靴と比べると大きさがわかるかな?
また、大きい靴で遊びに来てね



不思議な世界

こんにちは!
びーのインターンの根岸です


今日は午前中にびーのにはじめましての女の子が来てくれました
最初は緊張していたようでしたが、遊んでいくうちに少しずつ少しずつ表情が和らいできて、
笑顔もたっくさ~ん見せてくれて、
帰りには「楽しかった」と伝えてくれました

初めての場所って大人でもどきどきするし、
知っている人がお母さんしかいない場所に飛び込むってすごく勇気も体力もいることだと思うのですが、
1日で「楽しかった」と笑ってくれるその子を見て、
子どもってすごくたくましいなあと思いました
だんだん笑顔が増えていく様子は、わたしも見ていてとっても嬉しかったです


それから2、3歳の子どもたちとも公園でもびーのの中でもたっくさん遊んだのですが、
子どもたちの世界がおもしろい

小さな小石をみつけて
「これは“ごーごーる”だよ~」
「ごーごーるはつかまると、いたいんだよ」
「ごーごーるはおおきいんだ」
…ごーごーる?

お母さんに「帰ってスーパーに行こう」と声をかけられて
「行かない~」
「じゃあこのあとどこ行くの~?」
「べいべ」
…べいべ?
と思えば、別の子ども(○○ちゃん)が
「あ、○○ちゃんとべいべ一緒なんだよね~?」
あれ?○○ちゃんはべいべわかるの?

とっても不思議な子どもたちのやりとりにお母さんたちと大笑いしました
あんまりおもしろかったので今日はいつもより時間があっというまに感じました


25日は私の手作り絵本を一冊びーので読んでみようと思います!
またあさっていっぱい遊びましょう

ダンボールイベント、無事終了♪

トレッサ横浜のダンボールイベント「ハートdays」が終了しました!

IMG_2338.jpg

今回もたくさんの親子が遊びにきてくれました。

こちらに写真をアップしています→ トレッサブログ「とれおんパーク」

ショッピングに来て、たまたま見つけて寄ってくれた親子、
何回も参加してくれていて、楽しみにやってきた親子など、
楽しい時間を過ごしてくれたんじゃないかと思います。

ふだん、ひろばなどになかなか行くことがない方も、
ここでお友だちを見つけたり、子育て情報を手にとったり、
いろんな交流のきっかけになればと願っています♪

トレッサ横浜さんと、
その中のテナントさんのダンボール提供で実現するこの企画、
これからも続けていけたらいいな〜と思います。


【拡散歓迎!】「港北区役所」と「港北区地域子育て支援拠点どろっぷ」による子育て情報に関するアンケート

港北区役所、子育て支援拠点どろっぷでは、現在、さまざまな形(メルマガ、サイト、チラシなど)で、港北区の子育て情報を発信しておりますが将来スマートフォンアプリによる子育て情報発信を検討しております。

それに先立ち、現在どのような情報が必要かを子育て中のご家族から、ご意見をいただきたいと考えております。
未就学児(0~6歳)をもつパパ・ママ、そして妊婦さんとそのご家族の皆さま、ぜひアンケートにご協力ください。

★アンケートサイト(PCもしくはスマートフォンからアクセス!)
https://fofa.jp/cocoml/a.p/108/
★所要時間:5分程度
★回答期限:平成28年2月29日(月)

アンケート結果は港北区の今後の取り組みの参考にさせていただきます。

問合せ
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
TEL045-540-7420
担当 畑中

新年たこあげまんまーる♪

お正月明けのまんまーるでは・・・
いきなりの雪で電車が動かず、たった二人の日もありました!
ゆったり・まったり・・・小麦粉ねんど作り☆
小麦粉ねんど
そして、ご覧のとおり!!大喜びでした。
ねんど遊び
翌日・・・のこった雪で、ちっちゃな雪だるま作りを楽しみました。
「つめた~い!!」と言いながらも、みんなニコニコ♪
雪あそび
雪だるま
雪がとけてから・・・ビニール袋のたこを作りました。
たこづくり
さっそく公園で、たこを片手に走ります!!
たこあげ1
たこあげ2
おかげで身体はポッカポカ☆
やっぱり子どもは風の子!寒くてもみんな元気!元気!
スタッフたちも、お正月疲れやお正月太り(?)を忘れて走ります♪

今年度のまんまーるも、残すところあと少し・・・。(涙~)
毎回の保育を大切に、楽しく過ごしていきたいと思います。

わーい

CIMG0177.jpg

みんなが大好きな天神平広場です!

節分

FullSizeRender.jpg

横溝屋敷の豆まきに参加してきました♪

節分 & 大根もち 

鬼はそと~
福はうち~

今日は節分

豆まき はしなかったけど、今日は大根を使って 「大根もち」を作りました。

どうやって作るの?と作り方を聞きながら 和気あいあい

20160203153043b42.jpg

鬼さんはお料理の様子をのぞきにきたみたい

20160203153029006.jpg

どんな お餅 ができるのかな?

20160203153017a6a.jpg

みんな興味津々。

待ちきれなくて ちょこっと つまみ食いさせてね~


ピアノ生演奏もありました。

20160203152958c3a.jpg

「あれ弾いて~」とリクエストしちゃうよ

20160203153007d8a.jpg

みんなで一緒に食べると美味しいね

沢山食べて遊んで お腹も心もいっぱいの一日でした。



→続きを読む

鬼のお面作り

こんにちは
びーのインターンの根岸です

今日は午前中に明日の豆まきのための鬼のお面を作っていました!
怖いかな?かわいいかな?
どんなお面になったかは明日のお楽しみ…

ちなみに完成品を見たMちゃんはそのまま固まってしまい、
Hちゃんはおもしろがって「Hちゃんも作る!」とはさみとボンドを上手に使っていました


最近赤ちゃんを抱っこできる機会が増えている私
月齢によって抱っこした感じも全然違って、おもしろいなあと思います
少しずつ緊張しすぎずに抱っこできるようになってきたことも嬉しい!

もちろん大きめのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと思いっきり遊ぶのも大好きなので、
次回もいっぱい遊びましょう
それではまた次回!


プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)