fc2ブログ

まんまーるの夏遊び♪

本当に暑かった今年の8月!
それでも、まんまーるの子どもたちはとっても元気でした♪

特にお気に入りだったのは・・・
公園で遊んだ『水鉄砲』~☆
水鉄砲
はじめての水鉄砲。スタッフが手を取って何回か練習。
バケツの水を吸い上げて・・・グッと押せば勢いよくビュ~っと水が飛び出します!
やり方がわかると、今まで教えてあげたスタッフが標的に!!!!!
キャ~キャ~逃げるのが面白くて、水鉄砲を手に追いかけてくる子も。
お陰で、スタッフは毎回ビショビショでした。^^

「友だちといっしょ」が楽しくなってきました。
みんなで輪になって『ひ~らいた♪ひ~らいた♪』と歌えば、
手をつなぎにくる子、輪の中に入ってくる子、、、
輪が小さくなった時に顔を突き合わせて、みんなでケラケラと笑います。
ひらいた

紙コップを使って、風鈴をつくりました。
コップにシールをペタペタ・・・
カラーペンで好きな絵を描いて、モールを通して、鈴を付けたらできあがり☆
風鈴作り
涼しそうにできました♪
紙風鈴

その他に・・・
野菜スタンプや絵具遊び。
野菜スタンプ
新聞遊びや、布遊び。
新聞
布

学生ボランティアさんも遊びに来てくれて、
お姉さん、お兄さんに戸惑ったり、なついたり・・・♪
いつもと一味違う『夏のまんまーる』となりました。

読み聞かせ

こんにちは!
びーのインターンの根岸です
今日もお昼ごはんの前に読み聞かせをさせていただきました!

子どもたちは少なめでしたが、
車、電車、新幹線などがすきな子どもたちが集まっていて、
午前中にたくさん車で遊んでいたので、車に関する絵本を読んでみました

そしたら真正面までやってきて真剣に聞き入ってくれました
小さな子どもたちに読むときは、
「どうしたら興味を持ってくれるかな」
「伝わりやすいかな」
「どうしたら楽しめるかな…」
と、いろいろなことを、幼児に読む時以上に考えるので今日の反応はとっても嬉しかったです


これから私情でしばらくびーのには来ることができないのですが
また次回たくさんみんなと遊べますように!
ひとまわり成長して帰ってきます

楽しい夏休み

今日の、ひろばはお楽しみがいっぱいでした

まずはスイカ割り~
大人も 子ども も初めてのスイカ割りだったので大興奮でした

すいか割り

割ったスイカもみんなで 「パクリッ

2015082117063273f.jpg

みんなで食べると美味しいね

そしてゼリーすくい もしましたよ
お目当てのゼリーをすくうのに真剣です。

201508211706442e6.jpg

ピアノ生伴奏もありました。
リクエスト をしたりして大盛り上がりです

201508211706202d9.jpg

最後には楽しい絵本の読み聞かせもあり
楽しい一日でした

20150821170607631.jpg

夏休みもあと少し
ひろばに遊びに来てくださいね~



ジェットコースター

こんにちは!
インターンの根岸です
今日はたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました

そんな中で今日特に遊んでいたのが…

根岸さん

ジェットコースターです!
なかなかの速さで車が滑り降りるんですよ!

いつもは普通の線路として平らにつなげて遊んでいるのですが、
小学生の女の子と遊んでいてジェットコースターの話になったとき、
「できるよ!ジェットコースター!
と作り始めてくれ、地道につなげていった結果長いものができあがりました

結構もろいので何度も崩れるのですが(笑)、
「またつくる!」とそのたびに作り直して小さい子もお兄さんもみんなで遊びました

20150821164030f70.jpg

そして個人的にはわたしは今日人生初めてのちゃんとしたすいか割りをしました!
子どもたちがチャレンジしているところを見ながら、ひそかに「いいなぁ」って思っていたので、
子どもたちだけでは割れなくて、わたしに順番が回ってきたときはとっても嬉しかったです、実は

すいか割りなんてなかなか経験できることではないので、
小さなうちから経験できるびーのの子どもたちは幸せだなぁと思いました


また次回もいっぱい遊びましょう!

夏休み明けました!

こんにちは!
インターンの根岸です

夏休みが明けて、今日は久しぶりのびーの

朝、雨が降っていることもあり子どもたちは少なめだったのですが、
大きめのお姉ちゃんたちがとっても元気で、あいかわらずにぎやかでした
走り回るお姉ちゃんたちに、初めは小さな子どもたちは目が点…
でもみんながにこにこなので、なんだか楽しくなっちゃうようで、笑顔もたくさん見られました

あ、それから!
わたしは今日、学生インターン紹介を書いて貼っておいたので、
ひろばにお越しの際はぜひご覧ください
わたしの書いている横で子どもたちもお絵描きをしていて、似顔絵を描いてもらっちゃいました!
実物よりかわいいんですよ、これが

大事に大事に持って帰るね、どうもありがとう

おはなし会 学生さんも大活躍!

学生ボランティアが紙芝居と絵本を選んで読んでくれました

絵本1

子どもたちの反応もおもしろい

絵本2

みなさん暑い中、ひろばに遊びに来てくださりありがとうございました

絵本3


来週、一週間は夏期休館です。

17日から また学生ボランティアと一緒に遊びましょう

お待ちしています。

都筑公会堂で未就園児親子向けイベント!

横浜市幼稚園協会都筑支部・都筑区役所共催
     『幼稚園ってどんなとこ?』を開催します


tsuzuki_youchienkyoukai-01_s.jpg

*第1部 渡辺久子先生(LIFE DEVELOPMENT CENTER 渡邊醫院 
     世界乳幼児精神保健学会日本支部会長)による子育て講演
  @年少さん、年中さん、年長さんと、年齢が上がるとともに自分の気持
  ちを言葉で伝えられるようになっていきますが、泣いたり怒ったりで、
  さまざまな気持ちを表現することが多い年代でもあり、親も戸惑うこと
  が多い時期です。子どもたちの心の健康について一緒に考えてみましょう。

*第2部 親子わくわくタイム
     幼稚園の先生たちによる楽しい時間!

都筑公会堂前広場では、都筑支部の幼稚園紹介パネル展示もあります。
(8月26日(水)〜30日(日))

日 時:平成27年8月30日(日)10:15~12:30
会 場:都筑公会堂(横浜市都筑区)     
参加費:無 料
内 容: 9:45 受付開始 
    10:15 第1部 子育て講演
    11:15 休憩
    11:45 第2部 親子わくわくタイム
    12:30 終了
対 象: 第1部:幼稚園入園前のお子様をお持ちのご家族
     ※落ち着いた状況でお聞きいただくため、
     またお子様の負担を考えて、お子様の入場については
     十分なご配慮をお願いします。
    第2部:幼稚園入園前のお子様とご家族
保 育:満2歳〜未就学のお子様 先着30名
    お子様1人につき500円
    保育時間/10:15〜11:15(第1部の間のみ)
    ※保育については電話のみでの申込みになります。
定 員:先着200組 
    定員になり次第申込み締め切りとさせていただきます。
当日受付:席に余裕がある場合のみ。
    事前申込みの方が優先となります。
申込み:FAXにて受付【名前・電話番号・現在お住まいの区・
    参加希望(第1部/第2部)・
    それぞれの希望人数(大人・子ども)を明記】
締切り:8月26日(水) ※保育の締切は8月17日(月)
共 催:公益社団法人横浜市幼稚園協会都筑支部
    都筑区役所
■問合せ(事務局)
NPO法人びーのびーの 企画室 
TEL:045-877-2156(平日9:00~17:00)
FAX:045-883-7619

猛暑の二人・・・

連日、暑い日が続いていますね

今日は昨年、大活躍してくれたインターン生が
遊びに来てくれました

子ども達も久ぶりのお兄さん達に大興奮です

  
そんな中 お外では こんな光景が

201508052025493ca.jpg

微笑ましすぎる

2015080515231425f.jpg

こんな時は大人が入る すき間はありませんね

このまま 二人を見守っていたくなる 瞬間でした

お久しぶりです!!

こんにちは!
昨年度びーののインターンシップでお世話になっていた濱本です!!
お久しぶりです!!

僕も今日からついに夏休みに入り、久しぶりにびーのに遊びに来ました!!
久しぶりに会う子も、はじめましての子もいて、楽しい時間でした!
20150805145352c2b.jpg←スタッフの皆さんによると今日のひろばはのんびりしていたそうです


20150805160019a43.jpg←今日は先生らしく、絵本なんぞ読んでみました。笑


毎日死ぬほど暑いですね~。
びーののお休みと僕の夏休みがもろに被っていて、夏休み中またびーのに来られるか分かりませんが、また皆さんにお会いしたいです!!
それでは皆さん、さようならー!

まんまーる同窓会をしました~♪

夏休み直前の1週間。
昨年まんまーるに通ってくれた親子に声をかけて、
同窓会を行いました~!

約4か月ぶりのまんまーる!久しぶりの再会!!
 みんな大きくなったかなぁ・・・?
 ドキドキ、恥ずかしがって入って来るのかな・・・?
そんなことを考えながら準備をして、いざ当日☆
スケジュール

どの曜日も、あらあら意外・・?!
まるで毎週来ているように、自然に入ってきてくれました。^^
 お母さんのそばで遊びはじめる子。
 いきなりおもちゃに突進する子。
 はじめは照れていたけど、どんどん調子を取り戻してテンションが上がっていく子。
 気付いたら昨年度みたいに、一緒に遊んでいる子。
  などなど・・・
魚つり

木曜遊び

あまりに暑かったので、みんなでかき氷も食べました。
木曜かき氷

お母さんたちも、懐かしい顔ぶれでのおしゃべりに花が咲きました♪
もちろん、スタッフも仲間入り☆
子ども達と遊ぶ傍ら、お母さんたちの会話にもしっかり入っておりました。
火曜日
木曜日
最後はお話しを読んで、お土産をもらって、同窓会はおしまい。
火曜絵本
近況をお聞きしながら・・・
それぞれすごーく成長したような、
でも以前と変わらぬ姿に、来週もまんまーるに来てくれそうな気がしたり・・。
嬉しさと、またすぐには会えない寂しさも感じながらのひとときでした。
木曜集合
金曜集合
残念ながら、具合が悪くて来られなかった子や、
遠方に引越しされて参加できなかった方もいました。
今回同窓会のお知らせを通じて、近況をお知らせいただけたのが有難かったです。

また、いつか、みんなで会いたいね!
いつでも、まんまーるに遊びに来てね!!
 待ってるよ~♪^^

まんまーるの夏まつり~♪♪

3年目のまんまーる。
今年は曜日コースごとに、お迎えの時間を利用して
夏まつりを行いました~♪

磁石を使った「魚つり」やさん。
スタッフ手作りの魚は、釣れた中からお気に入りを1匹プレゼント☆^^
夏まつり
いつも投げてるカラーボールを使って、アンパンマンの「ボールいれ」やさん。
大好きなキャラクターに吸い込まれるように・・・
大喜びでボールを投げていました。
夏なつり ボール
夏といえば、「かき氷」やさん。
親子で仲良く・おいしく・涼しくね!
夏まつり かき氷

最後に絵本を読んで、夏まつりはおしまい。
親子・スタッフ共に、夏を感じながらの楽しいひとときでした♪

梅雨明けのまんまーる♪

もうすぐ梅雨が明けるころ・・・
まんまーるっ子たちはすっかり水たまりが大好きに!
いつも行く近くの公園には、雨上がりに最高のでっかい水たまり☆
水たまり
暑くなってきたので、バケツに水を汲んで水あそび♪
バケツ
水道から離れらない子も~!
水道

暑すぎて・・・散歩に行けない日には、部屋の中で発散しよう~!
じっくり、まったり、小麦粉ねんど作り。
練り鉢にみんなで手をつっこんで・・・
粉まみれになりながらこねていきます。
小麦粉粘土
つくったクッキーは、オーブンに見立てたロッカーで焼きます。
オーブン
新聞ビリビリもお気に入り♪
ビリビリし始めると、新聞に埋もれたくて横になる子も。
新聞
新聞ゴールテープに向かって、よ~いどん!!
よーいどん
机すべり台も大好き☆
机すべり台

新しい場所で過ごす初めての梅雨は、
楽しく明けていきました~!



ココマップ8月1日更新しました♪

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

*お知らせ・イベント
*クチコミ情報(多数の口コミ情報ありがとうございます!)
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)