fc2ブログ

(仮称)ちいさなたね保育園 4月開園です

港北区師岡町に、
小規模保育(仮称)「ちいさなたね保育園」が開園します!

開園説明会
10月31日(金)13:30~ 

お申込み、お問合せは、
びーのびーの事務局:045-540-7422まで。

参加型勉強会を開催します

参加型勉強会 子ども・子育て支援新制度
『わがまちの子ども・子育て支援事業計画』でビジョンを描こう!』
 

勉強会オモテ神奈川県版-01

勉強会ウラ-01

◆子ども・子育て支援新制度の概要
奥山千鶴子
 NPO法人びーのびーの理事長、子ども・子育て会議委員(内閣府)
◆講 演
墨田区の事業計画づくりから学ぼう!
行政と子ども・子育て会議メンバーで創り上げた事業計画
 「墨田区の取り組みと今後の課題と展望」
大豆生田啓友 
 玉川大学教授、墨田区子ども・子育て会議 会長
◆報 告 
わがまちの事業計画の状況報告
東浩司 
 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、県子ども・子育て会議委員、
 逗子市子ども・子育て会議委員
野北康子 
 NPO法人葉山っこすくすくパラダイス理事長、県子ども・子育て会議委員、
 葉山町子ども・子育て会議委員
ほか
◆意見交換会・交流会

●と き:11月19日(水)18:30~20:30(受付18:15~)
●場 所:ウィリング横浜(5階) 上大岡駅徒歩3分
●参加費:無料
 ※定員を越えた場合は抽選
●申込み・問い合わせ先 NPO法人びーのびーの企画室
 045-877-2156 http://www.bi-no.org/
 メールでも受け付けます。
 氏名、住所、電話番号、所属を明記のうえ、
 benkyokai1119@bi-no.orgまで。
●主  催 内閣府 
●企画運営 NPO法人びーのびーの

本、バラバラ!!

こんにちは!
インターンシップの濱本です!
台風やら祝日やらで、ひろばにくるのは久しぶりになってしまいました、、、

今日一番の出来事は、「絵本バラバラ事件」!!笑
まずは普段の本棚の写真をご覧ください。


P1020610_convert_20141020162925.jpg 

この見事なまでに絵本が敷き詰められた本棚が、、、

P1020604_convert_20141020163010.jpg

なんということでしょう!匠の手にかかればたちまちこの通り。笑

P1020608_convert_20141020163655.jpg

そして絵本の上に乗って本を読む。笑

もう最高ですね。笑
散らかっても、片づけるのが大変でも、やりたければやる!!
これぞ子どもの良さですよね。

もちろん我慢することもいつか覚えていかなければならないことですが、
子どものうちは、やりたい放題やってみるという経験もたくさんしてほしいなぁと僕は思います。

だんだん寒くなってきましたが、皆さんも、お子さんも体にお気を付け下さい
それでは皆さん、
また広場でお会いしましょー!!




まんまーる、引っ越しました!!

9月26日大安吉日。
まんまーるは大倉山駅近くのマンションに
お引越ししました!!
スタッフ7名でのピストン輸送。
みんなでテキパキ片付けていきます。
荷物が落ち着いたら、危険箇所のチェック!
子ども目線で、子どもの導線を想像しながらの作業です。
一つひとつ作り上げていくのも楽しいもの。
ようやく保育室が整った時には、
スタッフの保育室への愛着も膨らんでいました。

入り口は・・・
入り口

新しいロッカーは・・・
ロッカー

遊ぶ部屋・・・
遊び部屋

絵本コーナー・・・・
絵本コーナー

トイレは・・・
トイレ

更に、新しいご近所さんや、新しいお散歩コースを
開拓していくのが楽しみです♪

トレッサ横浜でイベント!

トレッサ横浜のイベント、いよいよあさってです!

応援!地域で育っていく子どもたち
       ~保育園・幼稚園・子育て情報~


とき:10月5日(日)10:00~16:00
場所:トレッサ横浜 北棟2階リヨン広場
内容:港北区内の保育園(認可保育所・横浜保育室)や
   横浜市幼稚園協会港北支部加盟園の資料展示、子育て情報、
   おたのしみタイム「ニンジャになってあそぼう!」など♪

●パネルまたはチラシ提供

【横浜市幼稚園協会港北支部 17園】●全園パネルあり。★チラシは合同です。
大倉山アソカ幼稚園・大谷学園幼稚園・桂幼稚園
金港幼稚園・光明幼稚園・小机幼稚園・しのはら幼稚園
城郷幼稚園・しんよしだ幼稚園・高木学園附属幼稚園
樽町白梅幼稚園・綱島幼稚園・伸びる会幼稚園
日吉さくら幼稚園・日吉台光幼稚園・冨士見幼稚園・プリンス幼稚園

【認可保育所 46園】
大曽根保育園、菊名保育園、港北保育園、太尾保育園
南日吉保育園、箕輪保育園、岩崎学園新横浜保育園、
岩崎学園新横浜第二保育園、おおくらやまのぞみ保育園、
大倉山元気の泉保育園、おおつな保育園、おおつな森の保育園、
オハナ新羽保育園、岸根保育園くっくおさんぽ保育園、
くっくおさんぽ保育園大倉山、グローバルキッズ下田町園、
グローバルキッズ綱島園、グローバルキッズ日吉園、ケンパ高田、
港北コスモス保育園、尚花愛児園、小学館アカデミーつなしま保育園、
小学館アカデミーひよし保育園、しんよしだ保育園、たかた保育園、
なあな保育園、にじいろ保育園綱島、新羽どろんこ保育園、
パレット保育園・高田、パレット保育園・綱島
光の園保育園、聖保育園、ヒューマンアカデミー大倉山保育園
日吉こども園、日吉みんなの保育園、ペガサス新横浜保育園、
ペガサスベビー保育園、ペガサス夜間保育園、
ベネッセチャイルドケアーセンター日吉、ポピンズナーサリースクール小机、
マーマしのはら保育園、まめどくれっしゅ、めぐみ保育園、
横浜りとるぱんぷきんず、わおわお大倉山保育園

【横浜保育室 5園】
キッズラディ、たんぽぽ保育園、つばき駅前保育園
保育室プリンプリンROOM、横浜保育室きくな

雨時々曇り!!

※この記事は10月1日のものですが、諸事情により公開が遅れてしまいました。申し訳ありません。

こんにちは!
インターンシップの濱本です!
今回はタイトルが全然浮かびませんでした。汗
10分ぐらい考えても浮かばないので、「ああ!もう!雨時々曇り!!!」という感じで決めてしました。。。
すいません。

今日は、午前中に、生後2か月の赤ちゃんに出会いましたー!!

P1020528_convert_20141002204845.jpg←抱っこしているのが僕です。(僕って短足ですね。汗)

首がまだ座っていないので、首を支えながら、おっかなびっくり抱っこさせて頂きました
お母様、ありがとうございました!

皆さんもご存じかもしれませんが、生まれて間もない赤ちゃんは、手の近くに何か差し出されるととりあえずギュッと掴む「把握反射」というものがあります。条件反射の一種ですね。
この赤ちゃんも僕の指をギュッとしてくれました!(かわいいーーーー!!
僕はせっかくの赤ちゃんとの“握手”を、“把握反射”なんていう理屈っぽい言葉で説明したくないので、“把握反射”という言葉は嫌いなんです。
でもこの赤ちゃんと握手した時に、「差し出されたものを信じてとりあえず掴む」ということを反射的にできる赤ちゃんてよく考えたらすごいなと思ったりもしました。


さあそして、午後は学生さんたちに集まってもらい、インターンシップ企画の打ち合わせをしました!(写真がなくてすいません。泣)
インターンシップ企画とは、学生が中心となって行う、おやこの皆さんに楽しんでもらえるイベントです!!
その概要は近日公開いたします!お楽しみに!!

それでは皆さん、またひろばでお会いしましょう!
さようならー

びーのびーの通信、あっとどろっぷ10月号、更新しました♪

びーのびーの通信・あっとどろっぷ10月号、更新しました♪

びーのびーの通信10月号
あっとどろっぷ10月号

ココマップ10月更新しました♪

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

<更新したページ>

*「紙版ココマップ 完成しました!!

koko.jpg

http://www.kouhokushakyo.or.jp/info_kamiban.html
* お知らせ・イベント
*クチコミ情報(多数の口コミ情報ありがとうございます!)
* バナー広告☆

10月18日はふるさと港北ふれあいまつり★

お知らせ・クチコミ情報には秋のイベント情報もたくさん♪



プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)