fc2ブログ

びーのびーの通信、あっとどろっぷの11月号更新しました

びーのびーの通信11月号・あっとどろっぷ11月号、更新しました♪

びーのびーの通信11月号
あっとどろっぷ11月号

びーのびーの通信のバックナンバーはこちらからご覧ください。

11/22(金)紙版ココマップ改訂★ご意見募集の会

港北区子育て応援マップ「ココマップ」では、2年に1度、紙版ココマップの
改訂を行っています。
紙版は平成26年度改訂予定となっており、発行に向けて動き出しました。

次回会議では、0・1歳児を子育て中のみなさんの「この情報がほしい」というたくさんの
ご意見をいただきたいと思っています♪
お子さん同席OKです。
ぜひぜひ、お子さんと一緒に「港北区について」話しにきてください☆
当日は都合がつかず、、、でも伝えたい!というご意見がある方は、
ココマップ投稿フォームよりお寄せください。

20131018-kamiban.jpg

■日程:11月22日(金) 10時~12時

■場所:港北区社協3階(区役所横、ロイヤルホストの建物)
 港北区大豆戸町13-1吉田ビル
 東横線 大倉山駅 徒歩約7分

■今回の募集:0・1歳のお子さんと保護者
       *同室での見守り保育があります。

■定員:6名(当日は前号改訂メンバーなど20名程度参加予定です。)

■内容:紙版ココマップについて様々なご意見をお寄せください。
 お茶とお菓子をご用意します♪(交通費などの支給はありません。)
(1)紙版ココマップはこうやって作っています。次号の概要。
(2)グループに分かれての意見交換。「載せたい情報」「見易さ」などのテーマで。

*当日のお話しの内容の一部はココマップサイトに掲載させていただきます。

■お申込み・お問合せ:NPO法人びーのびーの 企画室まで。
 TEL:045-877-2156 
 またはココマップ投稿フォームから♪

11/7(木)幼稚園保育園ガイド★ボランティア説明会

毎年好評いただいています『幼稚園・保育園ガイド』は、
企画、取材、編集、発行まで、
子育て真っ最中のママたちが中心になって作っています。
いよいよ『2015年度入園版』の制作がスタート!
みなさんも、幼稚園・保育園ガイドの本づくりに参加してみませんか?
作業内容は、校正・保育+入力・編集・広告営業など。

詳しくは↓こちらのチラシをクリックしてご覧ください。
20131009guide.jpg

■説明会:11月7日(木) 10~11時

■場所:どろっぷ 2階 研修室 (港北区大倉山3-57-3)
*参加希望者は受付けまでお声掛けください。
*もちろん子ども連れOK!

■お申込み・お問合せ:NPO法人びーのびーの 企画室まで。
 TEL: 045-877-2156
 またはガイドお問い合わせフォームから♪

雨の日の 過ごし方

今日の雨は 冷たいですね

びーのびーのでは
お外で 遊べない 子どもたちが

「ビーズやりたい!!」

ビーズ…ビーズ……

見当たらないので
母たちが 考えました

カラーストローで
ビーズあそび


ストローを 切るところから
子どもたちは 興味津々

ひとり ひとり
思いのままに

カラフルな ストロービーズを
つなげています
ストロービーズ


いろんな アイデアが
遊びに つながっています


親子ボラIでした

幼稚園・保育園ガイド2015年度入園版に向けて

毎年5月頃、発売している「幼稚園・保育園ガイド」。
現在、書店やネットにて『2014年度入園版』を好評発売中です。
詳しくは幼稚園・保育園ガイドのホームページをご覧ください。

そして、早くも?平成26年5月発売(予定)に向けて、ガイドチームが活動し始めました♪
『2015年度入園版』の制作に着手しました。
まずは以前から関わってくれているメンバー同士の顔合わせ。
次号について、ご意見をいろいろいただいたり、
アンケートの封筒を準備したり、早速作業を開始!

C360_2013-10-24-10-20-25-861.jpg

『びーのびーの幼稚園・保育園ガイド』2015年度入園版は、
平成26年5月頃、発売予定です♪

10月のまんまーる♪ 一時預かりもスタートしました!!

10月よりまんまーるの後期がはじまりました!
各曜日新しい友だちを迎えて、ちょっぴりフレッシュに☆
一時預かりもスタートしたので、各曜日にぎやかになりました。
m1310friend1.jpg m1310friend2.jpg

まだ空きもありますよ~!
月曜日:4人,火曜日:1人,金曜日:2人
見学・体験、大歓迎です☆

秋はお散歩にもってこいの季節です。
みんな歩くのが上手になってきたので、
最近は足を伸ばして少し遠くの公園にも・・・。

砂場が楽しい太尾第三公園。  
急な坂と階段もみんなで登れば楽しい♪大倉山記念館前。 
どんぐりがいっぱい!!探検が面白い太尾公園。
m1310donguri.jpg m1310omiyage.jpg
 
お部屋では、大きな段ボールの電車づくり。
作るのも、乗って遊ぶのも、中で本を読むのも楽しいね。
m1310train.jpg m1310intrain.jpg

これからは、ハロウィン・クリスマスなど
季節感あるイベントもいっぱい!
お散歩を中心に、色々な体験をみんなで楽しみたいと思います。

びっくり

週末は 雨だったうえに
驚くほどの 寒さでしたが
週明けは一転して
汗ばむ陽気に なりましたね。

気温差の激しさに
体調を 崩さないよう
気をつけたいものです。


さて 先週末は
びーのびーのバザー&フリマが
開催されました。
あいにくの お天気で
規模も縮小しての 開催でしたが
とても 賑わいました。


そこでの できごと。

ママに だっこされている
2人の 女の子。

そのうちの 1人の女の子が 突然
「ママー」
と 走り離れていく姿をみて
一緒にいた 私の夫は
「?」

ママに だっこされているのに?
姉妹じゃないの?
という 目でした。

走っていった 女の子の ママは
他のところに いるよ
と 教えると
「えー!」

さらに
別の 男の子が やってきて
そのママに
同じように だっこされたので

あの男の子の ママも
他のところに いるよ
と 教えると また
「えー!!」

だっこをしていた
ママ自身の 子どもは
別の ママのところに いることを
教えると また さらに
「えー!!!」


びーのびーのでは 日常的な
この 光景が
私の 夫の目には 新鮮に うつって
衝撃的だった ようです。


みんなが
みんなで
みんなの 子どもたちを
見守る…

そんな びーのびーのの 一面を
夫に みてもらう
いい 機会に なりました。


親子ボラIでした。

明日は・・・バザー

明日は恒例の秋のバザー

でも台風が近づいているようで、天気予報は曇りのち雨

しかし、しかし

びーののバザーは雨天でも飲食など規模を縮小して行いますよ。

はんどびーのの手作り手芸品やバザーブース、準備万端です

みなさん遊びに来て下さいね

びーのびーの通信、あっとどろっぷの10月号更新しました

びーのびーの通信10月号・あっとどろっぷ10月号、更新しました♪

びーのびーの通信10月号
あっとどろっぷ10月号

びーのびーの通信のバックナンバーはこちらからご覧ください。

ココマップ2013.10.01更新しました

港北区子育て応援マップ「ココマップ」の情報を更新しました♪

<更新したページ>
お知らせ・イベント
クチコミ情報

ココちゃん日記のほうも、身近な地域の情報や
夏休みのおでかけのことなど、随時更新していますのでぜひご覧ください☆
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)