fc2ブログ

【拡散歓迎!】「港北区役所」と「港北区地域子育て支援拠点どろっぷ」による子育て情報に関するアンケート

港北区役所、子育て支援拠点どろっぷでは、現在、さまざまな形(メルマガ、サイト、チラシなど)で、港北区の子育て情報を発信しておりますが将来スマートフォンアプリによる子育て情報発信を検討しております。

それに先立ち、現在どのような情報が必要かを子育て中のご家族から、ご意見をいただきたいと考えております。
未就学児(0~6歳)をもつパパ・ママ、そして妊婦さんとそのご家族の皆さま、ぜひアンケートにご協力ください。

★アンケートサイト(PCもしくはスマートフォンからアクセス!)
https://fofa.jp/cocoml/a.p/108/
★所要時間:5分程度
★回答期限:平成28年2月29日(月)

アンケート結果は港北区の今後の取り組みの参考にさせていただきます。

問合せ
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
TEL045-540-7420
担当 畑中

「子育て応援隊」缶バッジ完成!

デザイン候補4案からたくさんの方に投票していただいた、
こうほくnetほいっぷ企画~「子育てに優しい我が区こうほく」を目指して~
子育て応援隊」缶バッジのデザイン。
得票の多かった2タイプに決定し、このほど完成しました!

IMG_3239.jpg

こうほくnetほいっぷでは、子育て家庭が外出時など手を貸してほしいときに
地域の方に声をかけやすい環境づくりを目指して、
「子育て応援隊」缶バッジの作成に取り組んできました。
子育て家庭に手を貸せる方には共通の缶バッジを身につけてもらい、
港北区全体で子育て家庭を応援していきたいと考えています。

※「こうほくnetほいっぷ」とは・・・色々なアイディアを出し合って、
もっと子育てをしやすくなる形を子育て中のみんなで考えて一緒に作っ
ていく当事者グループ。港北区地域子育て支援拠点どろっぷ開設以来、
区内つどいのひろば利用者、どろっぷ利用者、区内サークル代表者など
が参加し、どろっぷスタッフがオブザーバーとして開催しています。

港北公会堂で、スライド&トークショウ開催!

小西貴士(写真家・保育者)×大豆生田啓友(玉川大学教授)
      スライド&トークショウ を開催します!


小さな太陽3-01
↑クリックで大きくなります。

〜スライド&トークショウ 内容〜
『小さな太陽』は、大豆生田啓友先生(玉川大学教授)が、
倉橋惣三氏(幼児教育の父と呼ばれた明治時代の教育者)のことばを選び、
小西貴士さん(写真家・保育者)との写真と合わせて仕上げた
チャリティーポストカードブック。売り上げの全ては
東日本大震災の被災地に寄付されました。(現在絶版)
今回は、そこに収められた写真をスクリーンに映しながら、
倉橋氏の言葉と子どもたちへの想いを、保育の専門家のおふたりが語ります。
子育て支援に関する活動に携わっている方、関心ある方、
ぜひ、ご覧になってください。

………………

と き:2014年11月20日(木)10:00〜12:00(開場9:30)
場 所:港北公会堂
参加費:1人 500 円(当日、受付にて)
対 象:地域で子育て支援に関する活動に携わっている方、関心ある方。
申込み:WEBでのお申込み
    → http://kokucheese.com/event/index/184900/
主 催 :港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
     地域子育て支援拠点ネットワーク ぎゅっと
    「小さな太陽」スライドショー実行委員会
問合せ:TEL 045-717-8206(月火木金 9:30〜15:00)
    小さな太陽スライドショー実行委員会受付担当
    (親と子のつどいの広場 ひだまり)
※公共交通機関をご利用ください。

スクリーンショット←お申込みはこちらからも。
プロフィール

びーのびーの

横浜市港北区で活動する
NPO法人びーのびーの
のブログです!

リンク
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
スタッフ用
  • ブログ入力画面 (スタッフ用のFC2メールアドレスでログインしてください)
  • 入力手順書 (スタッフ用ページのID/PWを入力してください)